ページ内を移動するためのリンクです。

横浜『キャッツ』ができるまで 〜舞台装置編〜

こんにちは、舞台装置を担当させていただいているTです。
よろしくおねがいします。

舞台装置(大道具)の仕事の流れは、

1.装置家(土屋茂昭さん)と相談して装置プランを決める。
2.予算をたてる。
3.プランを模型や図面に起こす。
4.大道具や機構の製作・改造・設営の準備・手配または実行をする。
5.大道具や機構の解体・保管・資料の管理をする。

という感じですが、いまは3と4の作業の最中です。

10月はじめに、客席壁の建て込みと客席の床にシートを貼りました。
その後は客席の取り付けが行われますので、その間は大町やあざみ野で
「前仕込み」と呼ばれる事前準備をし、まもなく本格的な仕込みに入ります。
これは客席側にも飾りがある『キャッツ』ならではの手順です。

091017cats01.jpg

091017cats02.jpg
10月16日のキヤノン・キャッツ・シアター

私は入団以来、『鹿鳴館』『トロイ戦争は起こらないだろう』
『ブラックコメディ』『アルデールまたは聖女』など、
ストレートプレイ作品を多く担当させていただいていたのですが、
装置プランはだいたい初日の3ヶ月くらい前に動き出していました。

『キャッツ』の場合は、初日の何ヶ月前からだと思いますか?

今回の『キャッツ』横浜公演の場合は、初日の7ヵ月前・4月から
動き始めました。劇場全体にわたって飾りがあるので、
計画や準備にもたくさん時間をかける必要が出てきます。
何度も打ち合わせを重ねた後、舞台監督編でご覧いただいた
下の模型製作にとりかかったのは6月頃からでした。

090930cats02.jpg

「そもそも舞台装置(大道具)って何?」
と思われる方もいらっしゃいますよね、きっと。

基本的には「手に持てない大きな物」が舞台装置となります。
『キャッツ』の場合、壁に飾られているゴミは小道具、
そのゴミを飾るための壁が舞台装置の担当となります。
上空の雲、舞台後方の月や星空、舞台上のタイヤや
電子レンジなども舞台装置です。

091017cats03.jpg
五反田/大崎キャッツ・シアター(撮影:荒井 健)

『キャッツ』との出会いは小学生の頃。
地元大阪で合唱団に通っていたのですが、そこに『キャッツ』の
振り付けをされた山田 卓さんがいらしていたんです。
それがきっかけでミュージカルや芝居に興味を持ち始めました。
(生まれて初めて観た舞台は劇団四季の『赤毛のアン』でした!)

その合唱団はちょっと本格的で、作曲家・作詞家・脚本家・
伴奏のピアニスト・オーケストラの指揮者など、魅力的な大人と
たくさん接することができました。
ひとつの作品をみんなで創りあげていく過程に触れる機会が
多かったので、舞台の世界に惹かれたんじゃないかなと思います。

『キャッツ』はちょうど1年前くらい、25周年の頃から担当させて
いただくようになったのですが、山田 卓さんが特に大切にされていた
作品と聞いていましたので、身が引き締まる思いでした。

今思うと、初演の『キャッツ』を上演する際のあざみ野の様子を
話して頂いた事がありました。
猫になりきるために、稽古場内を移動するときはみんな猫の
歩き方で動いていたとか。
いつもキラッと光る笑顔で、私たちを温かく指導して下さいました。

五反田/大崎キャッツ・シアターの解体はすごかったですね。
劇場全体を移設するわけですから覚えることが多くて・・・。
でも、ロングラン公演の場合、仕込み・解体は数年に一度しか
巡ってこないので、いろいろ勉強することができました。
下の図の様なラフター(クレーン)を劇場の中に入れたりして、
大道具の解体というより、完全に工事現場という感じで新鮮でした。

091017cats04.jpg

今回の横浜公演の仕込みでもつくづく感じていますが、
『キャッツ』はとにかく作品に関わる人が多いんですよね。

例えば、劇場を建てて下さっている建築現場の方達や、
大道具や舞台の機構をつくって下さる方など、普段の何倍もの人が、
『キャッツ』という作品のために一緒に働いています。
また、26年間も上演し続けているということは、それだけ
観て下さったお客様も大勢いらっしゃるということですよね。

キヤノン・キャッツ・シアターの仕込み作業をしていると、
お客様の期待を裏切らないように、少しでもプラスにできるように
という思いが日々増していきます。

これから舞台の仕込み作業は佳境を迎えますが、
横浜・みなとみらいでもたくさんのお客様に楽しんでいただくため、
スタッフ一同、安全に気をつけて作業してまいります。
開幕までもう少しだけお待ちくださいね。

091017cats05.jpg

追伸:
この間、はじめて「ハングリータイガー」に行きました。
横浜では有名なんですよね? ハンバーグ、おいしかったです。

(『キャッツ』舞台装置担当・T)


『キャッツ』横浜公演、開幕まであと25日!

劇団四季携帯サイトはこちら>>>

『キャッツ』作品紹介ページ(パソコン版)はこちら>>>

[an error occurred while processing this directive]