ページ内を移動するためのリンクです。

横浜『キャッツ』ができるまで 〜横浜ご当地ゴミ・前編〜

開幕に向け、長野県・大町の倉庫にて荷出しを終え、
キヤノン・キャッツ・シアターで奮闘中の小道具担当・Yです。

091026cats01.jpg
一週間ほど前の何も無い客席と舞台。今はすごいことになっています

横浜公演では、客席通路の頭上に多くのゴミを飾る予定です。
その為、五反田/大崎公演で長年使用していたゴミたちが
落下する危険がないよう、大町でメンテナンスをします。

それが終わると、今度は「ゴミのレイアウト図面」を見ながら、
それぞれのゴミに「客席下手1番」「舞台2階/上手2番」など、
どこに飾るかを記入した紙を貼っておき、劇場に搬入してから、
飾る場所がすぐ分かるようにしておきます。

このゴミのレイアウトは、装置デザイナーの土屋茂昭さんと
相談しながら考えていきます。
適当に飾っているようですが、飾れるゴミの大きさが
決まっていたり、ゴミの色が偏らないようにしたり
(例えば青いポリタンクの横には、青いダウンベストではなく、
黄色のダウンベストを飾るなど)
細かいところまで考えている…つもり…です。

その為、図面上で確認しておく事はとても大事なのです。
なんてったって11tトラック4台分のゴミを
飾らなくてはいけないので…。

また、『キャッツ』では違う土地に行くたびに、
その土地にちなんだゴミをたくさん作ります。

横浜と言えば…小道具のメンバーに聞いても
真っ先に出てくる答えが「崎陽軒」です。

今回は「崎陽軒」さんのご厚意でサンプル品を頂けたので、
そのサンプルをもとに「シウマイ弁当」や醤油入れの
「ひょうちゃん」を3倍のサイズで製作しました。

091026cats02.jpg
「崎陽軒」の堀江宏樹さん(右)からサンプルを受け取る営業担当

【シウマイ弁当・昔ながらのシウマイ】

091026cats03.jpg

091026cats04.jpg

【ひょうちゃん】

091026cats11.JPG

091026cats12.JPG

091026cats13.JPG
 

過去の『キャッツ』でも登場した、各地のサッカーチームグッズ。
今回は「横浜F・マリノス」のグッズが登場します。

【サッカーボール】

091026cats21.JPG

091026cats22.JPG

【メガホン】

091026cats23.JPG

模型を見ながら、より本物らしく見せるように、日々奮闘中です。
横浜のご当地ゴミは他にも飾りますので、劇場で探してみて下さい!!

(『キャッツ』小道具担当・Y)


『キャッツ』横浜公演、開幕まであと16日!

劇団四季携帯サイトはこちら>>>

『キャッツ』作品紹介ページ(パソコン版)はこちら>>>

[an error occurred while processing this directive]