仕事紹介

劇団四季の劇場運営業務全般をお願いいたします。
業務内容はローテーション制となります。

  • 入場受付
  • クローク
  • 各種貸出
  • 案内・誘導
  • 販売
  • 入場受付

    ご来場いただいたお客様のチケット、およびQRコードを確認いたします。観劇を楽しみにしてくださっているお客様の笑顔に直に触れることができます。

  • クローク

    お客様のお手荷物などをお預かりいたします。お客様により快適にご観劇を楽しんでいただくお手伝いができます。

  • ブランケット、シートクッション(身長130cm以下のお子様が対象)の貸出を行います。お客様に安心してご観劇に集中していただくための準備をさせていただきます。

    各種貸出 各種貸出
  • 案内・誘導

    お客様を座席までご案内いたします。多くのお客様と接することができるので、自然と高い接客力が身につきます。開演を前にわくわくしていらっしゃるお客様の気持ちを感じることができます。

  • 案内・誘導

    劇団四季オリジナルグッズや公演プログラム、各演目のグッズを販売します。お客様のご観劇の思い出作りをお手伝いすることができます。

充実の研修制度

接客未経験の方も立ち振る舞い、言葉使い、笑顔の作り方など、接客マナーを1から丁寧に学べます。また、言葉を大切にする劇団四季では、お客様と明瞭にお話しする為に、劇場クルーも俳優と同じように毎日、開口訓練を行っています。
ポジション研修内容として、入場受付、シートクッションの貸出、ブランケットの貸出、遅れてご来場されたお客様のご案内などを行っています。

キャリアアッププラン

経験を積み、一定の基準に達した方には、劇場クルー全員をまとめる業務についていただいております。また、劇場運営にも直接携わっていただいております。

劇団四季で働くメリット

劇場に訪れたお客様と接する中で一流の礼儀作法が自然と身につきます。
また、舞台を一緒に作り上げていく喜びをぜひ実感してみてください!

接客マナーを学びたい方

劇場案内は、観劇してくださるお客様と直接やり取りをするため、接客マナーがとても大切です。また、劇団四季は、顧客満足度指数調査(※)で1位の実績があり、ホスピタリティに優れています。

※顧客満足度指数(JCSI)調査は、企業・ブランドへの期待や品質評価、費用対効果など6項目について100点満点で指標化したもの。劇団四季は2009年度調査開始以来5回首位を獲得。2015年度はすべての指標で1位となりました。

舞台に携わる仕事をしたい方

劇場クルーの仕事は、舞台を成功させる上でかかせない大切なものです。この仕事でしかできない数々の貴重な経験を通して、ぜひ舞台の仕事に携わる喜びを実感してください。

お客様に「人生の感動」や
「生きる喜び」を届けたい方

舞台を通じてお客様に「人生の感動」や「生きる喜び」を感じていただくことが劇団四季の仕事です。お客様の笑顔や、お客様からいただく感謝の言葉ほど嬉しいものはありません。劇団四季で働く仲間のひとりとなって、一緒に多くの方に感動を届けましょう。

クルーの声

お客様と真っ先に接することになる劇場クルー。
クルーの仕事はどのようなものがあるかインタビューをぜひご覧ください。

東京 2018年入社東京劇場 勤務

美しい立ち姿や正しい言葉遣い、
接客の仕方などを
一から学ぶことができます。

①実際に働いて分かった“劇場クルー”のいいところ

美しい立ち姿や正しい言葉遣い、接客の仕方などを一から学ぶことができます。「最高の接客」を目指し、自分のペースで少しずつ身につけられるのは良いところだと思います。
また、お客様と接する中で作品に対する様々な想いや感動を分かち合える瞬間は嬉しく感じます。

②“劇場クルー”のここが自慢

「さらなる高みを目指し続けられること」が自慢です。
私たち劇場クルーは、観劇を楽しみにされているお客様の姿や笑顔を一番近くで感じられます。だからこそ、たくさんの方々により大きな感動をお届けしたいという気持ちが生まれ、自分自身の向上心に繋がっています。

③劇団四季の“劇場クルー”として働きたい人に伝えたいこと

私たち劇場クルーはお客様をお迎えしてお見送りするまでの間、お客様のそばで作品を守り、見届けます。
舞台は「生もの」なので、俳優・スタッフと一丸となって舞台の感動をお届けする楽しさや喜びを、毎回新鮮に感じることができます。ぜひ一緒にたくさんの感動をお届けしましょう。

東京 2020年入社東京劇場 勤務

毎公演、新鮮な気持ちと
責任感を持って、
お客様をお迎えしています。

①“劇場クルー”のここが自慢

勤務を通して、お客様や劇場クルー同士など幅広い性別・年代の方々と関わることができるため、接客に限らず人との接し方のバリエーションが増えます。また、クルー同士で教え合ったりアドバイスをし合ったりする場面では、自分の知らないことを教えていただける機会が多く、視野が広がります。

②学生生活が基本となる中で、学業と仕事の両立はできていますか?

学業と仕事の両立はしっかりとできています。
出勤日は、月一回の希望シフトの提出によって決まります。シフト希望はとても柔軟に対応していただけますので、勉強や部活動で忙しい学生の方でも心配なく働くことができると思います。

③劇団四季の“劇場クルー”として働きたい人に伝えたいこと

この1回の舞台をずっと楽しみにしてくださった、たくさんのお客様がいる。
劇場クルーはこの思いを胸に、毎公演新鮮な気持ちと責任感を持って、お客様をお迎えしています。劇場クルーの仕事は、学びが多く、自分自身に成長と変化を与えてくれる刺激的な毎日となるはずです。
ぜひ一緒に劇場クルーとして働きましょう!

東京 2020年入社東京劇場 勤務

自分のペースで目標に向かい、
働くことができる職場だと思います。

①今までで一番嬉しかったこと

お困りのお客様からご相談をいただいた際に、自分の対応によって笑顔でお帰りになられると、安心し、嬉しい気持ちになります。
100%の正解があるわけではないので難しいこともありますが、お客様にとっては大事な1回のご観劇なので、自分の対応によって少しでも良い時間を過ごしていただけていたら嬉しいです。

②仕事を通じて成長できること

毎公演たくさんのお客様が来場されるため、予期せぬことが起こることもあります。そのような経験を重ねるなかで、"今の自分にできる最善策はなんだろう?"と瞬時に考え、行動する力がついてくると思います。
対応力を向上させるためにも日々研修を重ね、対応の幅を広げられるよう努力するようになりました。

③劇団四季の“劇場クルー”として働きたい人に伝えたいこと

定期的にアンケートや面談があり、なにかあっても相談しやすく、クルーが働きやすい環境を作ってくださっていると感じます。また今後やりたいことを踏まえたうえで、一緒に目標を考えていただけるので、自分のペースで目標に向かって働くことができる職場だと思います。

名古屋 2018年入社名古屋四季劇場 勤務

目の前のことだけではなく、
その先のことを考える力がつきました。

①実際に働いて分かった劇場クルーのいいところ

更なる自分磨きができるところです。
立ち方や歩き方、表情、言葉遣いといった「接客」の基礎から、明るい雰囲気作りやおもてなしの心を持って対応する「接遇」を学び、身につけることができます。
仲間同士で声を掛け合い、研修を重ねることで日々ブラッシュアップしていきます。

②仕事を通して成長できること

目の前のことだけではなく、その先のことを考える力がつきました。
舞台は「ナマモノ」なので、判断力が問われます。お客様にとって大事な1回が素敵な時間になるよう、日々の研修でもさまざまなシミュレーションを行っています。

③劇団四季の“劇場クルー”として働きたい人に伝えたいこと

劇場クルーの仕事はとにかくチームワークが大切です。一人ひとりの経験値はそれぞれ違いますが、最善の対応方法をみんなで考え、全員が向上心を持って働いているので自然と団結力が強くなります。人と関わることが好きで、劇場で働くことに興味がある方はぜひ一緒に夢や感動を届けるお手伝いをしてみませんか?

名古屋 2018年入社名古屋四季劇場 勤務

クルーとして働くことが大好きなので、
仕事を楽しみに学業に励んでいます。

①“劇場クルー”のここが自慢

日々向上心を持って働いているところです。
毎公演前、スキルアップのための研修を行い、終演後にはその日のお客様との関わりを振り返り、クルー全員と共有します。良かったところだけではなく、改善するべきところも全員と共有して考えることで、より良い接客につながっていると思います。

②学生生活が基本となる中で、学業と仕事の両立はできていますか?

できています。
平日は主に昼間の公演のため難しいですが、土日祝を中心に勤務しています。
クルーとして働くことが大好きなので、仕事を楽しみに学業に励んでいます。

③劇団四季の“劇場クルー”として働きたい人に伝えたいこと

劇場クルーは、来場されたすべてのお客様が楽しく快適に、また安全にご観劇いただけるよう開場から終演後までサポートする役割を担っています。
公演を支える一員としての責任が大きい仕事ではありますが、それ以上のやりがいや達成感を感じられる魅力的なお仕事です。私にとって、ここでの経験は自慢です。

大阪 2019年入社大阪四季劇場 勤務

お客様一人ひとりと
しっかり向き合えるように
日々心掛けています。

①実際に働いてわかった“劇場クルー”のいいところ

接客のプロを目指せるところです。
私たちクルーは、お客様により良いサービスを提供できるよう、毎公演開場前に研修を行っています。基礎や応用を繰り返し行うことで、仲間と一緒に成長することができます。

②”劇場クルー”のここが自慢

誰もが現状に満足することなく、さらなる高みを目指して努力しているところです。
皆が常に向上心を持っているので、”自分も負けていられない!”と励みになっています。

③仕事を通して成長できること

相手の立場に立って考えられるようになりました。劇場には毎公演1000人以上のお客様が来場されます。そのため、考え方も1000通り以上です。
どうすれば目の前のお客様に満足していただけるか、お客様一人ひとりとしっかり向き合えるように日々心掛けています。

④劇団四季の”劇場クルー”として働きたい人に伝えたいこと

劇場クルーはとてもやりがいのある仕事です。
勤務中に”やっぱりこの仕事好きだな、ここで働いていてよかった”と思える瞬間が何度もあります。舞台の感動を私たちと一緒に届けてみませんか?

大阪 2020年入社大阪四季劇場 勤務

劇場という“感動をお届けする場所“で
働ける喜びを感じます。

①実際に働いてわかった“劇場クルー”のいいところ

お客様に感動が届く瞬間を、一番間近で見られることです。
マスク越しにお客様の笑顔が見られると、劇場という“感動をお届けする場所“で働ける喜びを感じます。
また、お客様と接するときだけでなく、クルー同士でも感染症対策をしっかりと行っているので、安心して働くことができます。

②“劇場クルー”のここが自慢

さまざまな年代の方と一緒に働けることです。
同じ年代同士では気が付かないような視点からもアドバイスをいただけるため、新たな引き出しを増やすことができます。

③仕事を通して成長できること

多くのお客様をお迎えするにあたり、クルー同士で協力することが必要になるため、綿密な情報共有によって、チームで働く力をつけることができます。
そして先輩クルーから教えていただくだけでなく、自分自身が研修を担当することもあります。研修では業務上の問題点を挙げ、改善方法を導き出して共有するという、ほかのアルバイトではなかなかできないような貴重な経験ができるので、自身の成長に繋がっていると感じます。

採用情報

※現在、募集している劇場はございません。

四季株式会社 採用情報