ページ内を移動するためのリンクです。

このページのコンテンツへ

コラム

新作ミュージカル『バケモノの子』創作の現場から――ワークショップ・プレ稽古レポート

4月30日(土)の開幕に向けて、いよいよ今月から本格的な稽古が始まる、最新ミュージカル『バケモノの子』。稽古場で着々と進められている準備の様子をお届けします。

 

擬闘ワークショップ

昨年11月――稽古開始に先駆けること約2ヵ月前、稽古場には熊徹、蓮(九太)、猪王山、一郎彦の出演候補キャストらの姿がありました。
「人間の少年が、最強のバケモノに弟子入りする」物語である本作において、重要な要素のひとつである武術。そこで、演劇や映画などにおける斬り合いや格闘などの演技、振付を意味する"擬闘"のワークショップが行われたのです。

擬闘を手掛ける栗原直樹さん(写真左)より、安全性を保ちつつ真実味のある格闘を舞台上で魅せるための入念なレクチャーが行われました

「振付として"やらされている"という意識があると嘘になってしまう。役としてどうしてその動きを"選択"したのか、常に考えながら演じてほしい」と語る栗原さんの言葉に、真剣な表情でうなずき、実践を繰り返す俳優たち。一瞬の動作の中に込められた技術を体得しようと奮闘します。

 

リーディングワークショップ

続く11月末に行われたのは、リーディングワークショップ。歌唱を含めた台本の読み合わせを行い、全体の流れを確認することが目的です。リーディングは以前にも行われましたが、歌付き、そして出演候補キャストが行うのは今回が初めて。
人間の少年・蓮とバケモノ界の荒くれ者・熊徹が出会い、ぶつかり合いながらも次第に心を通わせ、本当の親子のような絆を紡いでいくさまが、脚本の高橋知伽江さんによる台詞、作曲の富貴晴美さんによるナンバーによってドラマチックに描かれます。

演出の青木豪さんをはじめクリエイター陣、関係スタッフが一堂に会したリーディングワークショップ

終了後はクリエイター陣により、課題点や変更点の打ち合わせが。稽古始めに向けて、脚本・楽曲のブラッシュアップを目指します。

 

プレ稽古

年が明けた1月、目前に迫る"稽古始め"の下準備として、歌、ダンス、そして少年時代の蓮(九太)を演じる子役たちによる擬闘などのプレ稽古が行われました。

音楽監督の鎭守めぐみさんによる歌稽古

歌稽古は個人稽古から始まり、やがてナンバーを歌う俳優同士を組み合わせながら進行。プレ稽古最終日には、アンサンブルを演じる俳優を中心に多くのメンバーが集まり、熊徹と猪王山の決闘に沸き立つ民衆たちによるナンバーや、映画で熊徹が発する台詞「胸の中の剣を握れ」をモチーフにしたナンバーを歌唱。
ブレスの位置や声量などのポイントをあわせ、課題を確認しながら、次第に壮大なハーモニーが響き渡ります。

振付の萩原隆匡によるダンス稽古

一方ダンス稽古では、振付を手掛ける萩原隆匡がアンサンブルを演じる俳優たちへ「ヴォーグダンス」をレクチャー。ファッション雑誌「VOGUE(ヴォーグ)」に登場するモデルのポーズに由来したダンススタイルで、本作のワンシーンに取り入れられる予定です。
ハイテンポな音楽にのせた流麗なダンスを自分のものにしようと、何度もカウントを繰り返してはポーズを取る俳優たち。

少年時代の蓮(九太)を演じる子役たちによる擬闘稽古

さらに、大人の俳優たちに負けず劣らぬ気迫で拳をふるい、擬闘稽古に励むのは、蓮(九太)を演じる5人の子役たち。
「今は動きの速さではなく、言われていることを正確に、何をやっているか自分で理解してやることが大事」
擬闘指導にあたる栗原さんの言葉にうなずき、苦戦しながらも一生懸命に取り組む姿は、作中でバケモノの熊徹に闘い方を学ぶ九太の姿にも重なります。

いよいよ開幕に向けて走り始めたカンパニー。ウェブサイトでは今後も、白熱する創作の現場をレポートしていきます。どうぞお楽しみに!

『バケモノの子』は、現在チケットの事前抽選販売を受付中。本日21日(金)18時が締切です。発売初日は混雑が予想されるため、この機会をぜひご利用ください。
また、このあと1月29日(土)から「四季の会」会員先行予約がスタート(一般発売は2月5日(土)より)。
劇団四季が総力をあげて挑む最新ミュージカルに、どうぞご期待ください!

PAGE TOP