ページ内を移動するためのリンクです。

このページのコンテンツへ

コラム

『ゴースト&レディ』大阪公演の稽古が始まりました

昨年5月に東京初演を迎え、その後名古屋で上演を重ねてきたミュージカル『ゴースト&レディ』。ご来場のお客様からは連日大きな反響をいただき、いずれも千秋楽を待たずに完売になるなど大盛況のうちに幕を閉じました。
3公演地目となるのは大阪。12月7日(日)に控える大阪初演開幕に向けて、稽古が始動しました。

11月上旬、横浜・四季芸術センターには、大阪公演に向けて集まったカンパニーの姿が。
稽古始めとなるこの日、キャスト・スタッフら関係者が一堂に会した顔合わせに続き、ダンスや振付などの動きはつけずに、台本に書かれた言葉を全幕通して語り歌う「読み合わせ稽古」が行われました。
緊張感が漂うなか、演出補を務める山下純輝の合図とともに稽古が始まります。

舞台は19世紀ロンドン。ドルーリー・レーン劇場に棲(す)むシアター・ゴーストのグレイのもとに、看護の道を志すフロー(フローレンス・ナイチンゲール)がやってきます。傷ついた者たちを癒すことを使命と信じながらも、家族の反対に抗えず自らの生きる意味を見失い「私を殺して」と懇願するフロー。グレイはその願いを、彼女が「絶望」の底に落ちたときに取り殺すという条件で引き受けます。死を覚悟したフローは、改めて看護の道に邁進すると決意。グレイとともにスクタリ陸軍野戦病院へと向かい、傷病兵の看護や病院改革に奔走します。グレイは彼女の情熱的な姿に魅せられ、ふたりはいつしか不思議な絆(きずな)で結ばれていきます。しかしフローの活躍を良く思わないジョン・ホール軍医長官が、彼女を排除しようと画策。グレイと因縁をもつゴースト、デオン・ド・ボーモンにフローを始末するよう命じ......。

稽古を見届けた山下は俳優たちへ「その瞬間の、その役の"呼吸"を上手くつかむことにトライしてほしいです。この作品を自分の物語と捉え、自分自身の呼吸と役の呼吸をすりあわせることで、生きた芝居に見えてきます。それぞれが自分の課題と向き合い、どういうものがいい芝居なのか考えながら作品を紡いでいきましょう」とアドバイスを送りました。俳優たちはその言葉を胸に刻み、大阪公演開幕に向けさらなる稽古を重ねていきます。

関西初となる大阪公演は12月7日(日)から2026年5月17日(日)までの期間限定。
2026年4月以降公演のチケットは、12月14日(日)より「四季の会」会員先行予約が始まります(一般発売は12月21日(日)より)。

ナイチンゲールとシアター・ゴーストが紡ぐ絆の物語を大阪で観られるこの機会、どうぞお見逃しなく。

PAGE TOP