ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17486件のコメントがあります。
ママ友と観劇しました。前日楽しみにし過ぎて眠れなかったママ友も、とってもとっても楽しんでいて、私も嬉しかったです♪そして私も…本編はもちろん、カーテンコールもノリノリで楽しんでいましたが、なんと盛り上がり過ぎて、ブルーのサイリウムが私の手からぽ〜んと通路に飛んで行ってしまいました(汗)何度も観劇していますが、こんなこと初めて…それ程ノリノリで楽しめました(笑)またママ友と盛り上がりに行きます!
時間の空いた息子(成人)を連れ家族で4年ぶりのウイキッド観劇。初演の印象が強かったので、キャストに期待を持てず観に行きました。思いの他、新たな人材の素晴らしさに感激をし、特にグリンダ、エルファバの二人、アンサンブルを含め、高レベルでの調和が見られました。エルファバの静かな闘志が歌に込められて良かったです。
「山口淑子さん死去」のニュースを見ました。94歳になられてました。 激動の昭和を生き抜き、波乱万丈な人生。 どれだけの人が、李香蘭が平成を生きていた事を知っていたでしょうか? 初演から観ています。衝撃を受け、鳥肌が立ちました。私も戦争を知らない世代です。 日本のしてきた事や外国からどう見られているかを考える様になりました。 今まで以上に、この作品は大きな意味を持つ事になるんではないでしょうか?
親の代の大スターで、私にとっては伝説の人でした。私が天安門事件で留学先の北京から帰国した年にフジテレビで放送された「さよなら李香蘭」を見ました。その原作「李香蘭 私の半生」も読み、彼女の波乱の人生を知りました。その後、劇団四季の「ミュージカル李香蘭」、2007年テレビ東京で放送された『李香蘭』も見ました。高齢でしたが、日中関係が修復するのを見届けていただきたかったと悔しく思います。
ジョン万次郎の夢
初親子観劇で、感激!
大好きな四季、結婚・出産で、独身の時のように観れず、我慢の日々でしたが、やっとやっと念願かない、7歳の娘と初親子観劇!友人や、主人と観ていたのとは違い、楽しんでるかな、話が難しくないかな、と隣が気になってばかりでしたが、ジョン万が外国人と初めて会う場面、英語も習い始めた娘に大受けでした♪京都初日、関西の浜村淳さんにもお会いでき、家族で記念撮影もして頂いて、思わぬビッグプレゼント付きでした☆