ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
小三の娘と二回目の観劇。前回楽しすぎたので今回は母も連れていきました。原作も好きな娘はコメディシーンでゲラゲラ。映画の再現度が高いのですが、それ以上に驚きの連続でした。 歌もダンスも華やかで、期待を裏切らない舞台というか、ショーを観ている感覚でした。また見に行きます
映画そっくりのキャラクターたちで期待した世界観ですが別次元の衝撃的な面白さで、これは絶対見たほうがいい!!と皆に勧めたいです。アトラクションのように面白く、作品のメッセージも素晴らしく目が覚めました!
この作品は夢を追うエンジニアの卵の一人である私にとってとても特別な作品になりました。未来はまだよくわからないけどドクたちのように、失敗や困難を重ねながらも自分の夢や未来に対する希望を貫き続けて夢を実現させる大切さを改めて感じました。エンジニアの一人として、素晴らしい未来が築けるように日々精進して参りたいです!
キャストの皆さんのパワフルさや演技力、歌唱力にはもう感動させられるとしか言いようが無いです。公演時間がこんなに短く感じさせられるのも、公演に引き込まれて魅了された証拠だと思います。この作品は観て貰わないとこの感覚が共感出来ないと思います。
SNSで新作ミュージカルの発表のポストを見た時に嬉しくて泣いてしまいました。そんなこと今までなかった。あの有名な曲が四季の劇場で流れていることに、興奮しっぱなしでした。一緒に行った方も大感激してました。
この大好きな映画が四季のミュージカルでどうなるんだろうという不安は正直ありました。きっとそういう方が多いと思います。安心してください、想像以上、期待以上です。世の中はVRが主流ですが肉眼で自分の目ではっきりと異次元にいるような感覚を舞台で味わえます、ここまで来たかという進化、驚きがありました。ストーリーも演技もダンスも歌も勿論最高です。
原作ファンも心の底から楽しめる“真”のまさにバック・トゥ・ザ・フューチャーでした。最初から最後まで感動で大号泣しました。本気で全人類見て欲しいです。 舞台ならではの演出もとても素晴らしかったし、キャストの皆さんや舞台に携わった皆さんのバック・トゥ・ザ・フューチャー愛がダイレクトに伝わり、胸がいっぱいになりました。 デニムとダウンベストでガンガン踊るマーティにも大感動しました。 最高!
1985年当時夢中になったあの映画。どう舞台化されるのか想像できませんでしたが、映画の世界と全く違和感がなく驚きました!映画よりキャラクターがふくらんで話が立体的になっている部分もあり、今の時代に作られたのも納得です。技術は進化すれどやはり胸を打つのはマーティとドクが互いを思う友情…夢を追うのが不安な全ての人、夢を追うのに疲れた全ての人を温かく励ましてくれる作品です。これこそパワー・オブ・ラブ!!
慣れ親しんだ四季劇場「秋」。バック・トゥ・ザ・フューチャーは初の観劇であったが、長年の観劇経験から実に自然と座席へと向かおうとする。が、しかし!劇場内に足を踏み入れた、まさにその瞬間。私は落ち着きを失い、胸の異常な高鳴りを感じた。それは舞台装置や緞帳など、個別具体のせいではない。その空間が一体となって、目をくらませる、異世界転生のような錯覚だった!こんな舞台は見たことがない。まさに“This Is Heavy!!!”
バック・トゥ・ザ・フューチャー
懐かしいのに、新しすぎる!
何度も観た映画がミュージカルになると知ってから待ち焦がれてやっと願いが叶った5月。遠征なのにもう複数回観た。劇場インした瞬間からあっという間に作品の中の一員に。ミュージカルらしさを加えながら「そうだ、そうだった」という映画の懐かしいシーンも随所にあり、嬉しい。休憩時間は音楽でタイムスリップ。突然現れるデロリアン。そして圧巻のラスト! いったい何がどうなっているの? 新しすぎてあんぐり口が開いた。