ページ内を移動するためのリンクです。

200字コメント:心に残ったシーン、どうしても伝えたいこの感動、そして、観るのはこれからという方の期待の声。お客様から寄せられた感想・コメントを掲載しています。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。

下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。

新しいコメントを投稿する
Now Loading...
現在メンテナンス中のため、閲覧のみが可能となっております。

入力内容をご確認の上、「修正する」か「投稿する」ボタンをおしてください。

ゲスト さん
コメントが採用された場合にはメール連絡を希望されますか?
四季の会会員番号
演目
ニックネーム
メールアドレス
タイトル
コメント

修正する

ご投稿ありがとうございました!

閉じる

赤毛のアンへのコメント 13件

default
さんちゃん さん
2025年10月11日(土) 16時18分04秒

今回は京都で一人観劇でした。今回赤毛のアンを初めて観劇したのですが演者の皆さんの表情がとてもよく見えてアン可愛かったです。大好きです!あと先生も好きです!私もアンを見習って困難な事があっても真っ直ぐに生きていきたいです!

default
あゆまな さん
2025年09月21日(日) 10時22分23秒

広島でまたアンに会える!この日をずっと娘たちと待ち侘びていました。チケット購入後、父を亡くし、マシューとアンのシーンは、父を、祖父を、思い3人で号泣でした。それくらい、マシューのアンに対する思いが伝わってきました。アンの可愛らしさも最高でした。ありがとうございました。また広島でアンに会える日を楽しみにしています。

default
リジー さん
2025年09月09日(火) 17時35分36秒

先月の名古屋公演を観劇しました。夏休みということもあり、子供達の観客も多かったです。それもあってか、笑えるシーンが沢山あり、四季作品でこんなに笑ったことないかも、とびっくりでした。舞台衣装・セット・音楽全てが可愛いく、アンが成長していく姿に感動しました。グッズも買う予定はありませんでしたが、可愛いものが多く思わず購入しました!

default
きーやん さん
2025年08月26日(火) 15時15分11秒

ウエスタ川越公演を妻と観劇しました。出演者の方々の歌、踊り、臨場感たっぷりの演技は、見事アンの世界にワープさせてくださいました。奨学金入学を断り育ての母親の家を守ったアンの優しさに涙は止まりませんでした。舞台装置もリアル感300%で、音も立てずに入れ替える技術の高さに感嘆しました。またアンや周りの仲間に会いに行きたいです。

default
あん さん
2025年08月13日(水) 17時53分25秒

3階席から拝見しました。キャストの表情はさすがにわかりませんでしたが、しぐさ、声、ダンスや照明、舞台装置、音楽を俯瞰的、立体的に観ることができとても興味深いものでした。これこそ劇団四季の舞台の魅力そのものとあらためて感じ入りました。ありがとうございます。

default
匿名希望 さん
2025年05月18日(日) 16時59分12秒

子どもの頃に読んでアンの世界の虜になりました。その時代の衣服や習慣、そしてグリーン・ゲイブルズのインテリアも好きでした。その全てが再現され、一気に引き込まれました。アンの素直な気持ちが大好きです。可愛いです。ダイアナとは腹心の友で素敵な友情で結ばれた姿が微笑ましかったです。優しいマシューとマリラに囲まれて、先生や町の人達と関わりながら成長するアンを感じる事が出来ました。まだアンの世界に居たかっだです

default
さつまいも さん
2025年05月03日(土) 18時24分54秒

小学2年の娘と号泣しました。大好きな赤毛のアンの本の世界に劇団四季の素晴らしい歌やダンスが加わり、命が吹き込まれ、夢のような時間でした。どんな困難な状況でも想像の翼をはためかせ、自分の運命を切り開く姿に勇気をたくさんもらいました。笑いもたくさんあり、お茶目な登場人物達にたくさん元気をもらいました。子どもはアイスクリームのシーンが大爆笑で、印象的だったようです。また和歌山にぜひ来てください!

ヴァイオリン
atsu.u さん
2025年04月02日(水) 23時22分34秒

自分らしく生きること、自分を少し抑えて柔らかく接すること、愛情表現には人それぞれの形があること、愛があればいつか伝わるということ、さまざまなことを「赤毛のアン」の舞台から感じました。 客席からも子供たちの純粋な笑い声が度々聴こえ、温かな空間でした。 あ、後、アイスクリームが食べたくなります。甘いアイスクリームもこの世界からの愛です(笑) これからもたくさんの愛を感じて前向きに生きていきたいです!

default
風 さん
2025年02月10日(月) 18時32分03秒

この演目、初めて観た。アンの成長物語。一番心に響いたのは、マシューの慈しみの愛情である。陰日向になって、アンを見守る。その眼差しが、アンを横道にそらさないのだ。人は決して一人では生きていけない。必ず誰かが見ている。マシューの歌声が沁みる。無償の愛。今こそ観るべきだ。

default
匿名希望 さん
2025年01月15日(水) 10時45分13秒

幼い頃には私の中にもアンがいました。大人になるにつれて周囲の反応を気にするようになってもう消えてしまったけれど、この舞台を観て思い出すことが出来ました。懐かしさと優しさがいっぱに詰まった名作です。「だから私でいい」あの頃の自分に言ってあげたい。そんな気持ちになりました。