ページ内を移動するためのリンクです。

200字コメント:心に残ったシーン、どうしても伝えたいこの感動、そして、観るのはこれからという方の期待の声。お客様から寄せられた感想・コメントを掲載しています。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。

下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。

新しいコメントを投稿する
Now Loading...
現在メンテナンス中のため、閲覧のみが可能となっております。

入力内容をご確認の上、「修正する」か「投稿する」ボタンをおしてください。

ゲスト さん
コメントが採用された場合にはメール連絡を希望されますか?
四季の会会員番号
演目
ニックネーム
メールアドレス
タイトル
コメント

修正する

ご投稿ありがとうございました!

閉じる

全ての作品

17516件のコメントがあります。

default
みち さん
2019年01月02日(水) 22時21分57秒

何度見てもオペラ座の怪人は凄い。父のような愛、そして切なさの村さんファントム、繊細かつ狂気、悲しみの佐野さんファントム、お二人に感無量。ラウル役の涼太さんはやっぱり素敵。若さや自信。怪人が持ち合わせていないものを持っているから、対比で怪人の悲しみがより引き立つんですよね。やっぱり何度もみたい。四季の皆様感動をありがとう。地方にいながらお正月から好きな舞台を観れる幸せに感謝。

default
ごいたん さん
2019年01月01日(火) 21時19分17秒

身体が震えました何度も。元旦のキャッツ、しかも回転ど真ん中。汗と、ジャンプの振動、表情、歌声、2019年も頑張れます‼️感謝します。これからもよろしくです。

default
Haru sun さん
2019年01月01日(火) 19時27分20秒

東京・京都・横浜に続く名古屋公演。今回はフロローの苦悩に満ちた表情と台詞に心奪われたました。観るたびに新しい発見があるこの演目、引き続き名古屋・京都で観る予定、どんな発見があるでしょう。キャスト&スタッフの皆さま、2019年も感動の舞台を届けてくださいね。楽しみにしています。

default
みぞれまんじゅう さん
2019年01月01日(火) 18時27分26秒

10月に学校行事で劇団四季さんのリトルマーメイドを観に行って感動し、今年の7月のチケットを取り2回目を観に行くのがとても楽しみです。元々私は演劇やミュージカルが大好きで、‘舞台役者’という幼い頃からの夢を誰にも言わず隠していました。でもリトルマーメイドを観て、あっ!自分もマエムキに進んでもいいんだ!と思い自分の夢へ進んでいってます!!得意な英語を活かせるように色々色々挑戦していきたと思いました!

ハープ(パープル)
NAO さん
2018年12月31日(月) 20時53分02秒

今年はライオンキングにめちゃハマりました。もともと初演から大好きな演目でしたが、やんちゃでカワイイ鈴木シンバに出会ってますますLKに夢中になってしまいました。一年を締めくくる30日も大好きな宇龍ムファサとのコンビという事で今年の観劇納めには最高でした。この調子だと来年もまたサバンナに通うことになりそうです。

default
みきりんちょ さん
2018年12月31日(月) 10時47分26秒

ステージの上、泳ぐ人魚、揺らぐ海藻、魚の群れまでも動きが実にリアルで、海の中の世界の表現が素晴らしかったです。青山弥生さん演じるアースラは、迫力抜群でした!蛸足の見事なチームプレーの演技は、観ていてぞくぞくする程、艶めかしくて惹き込まれました。松元恵美さんのアリエルは、初めての人間の足の難しい演技が光っており、段々と歩き方を覚えて行く経過の表現が強く伝わりました。

星
けい さん
2018年12月31日(月) 10時20分08秒

55回も四季の舞台を観られました。これで通算399回。特にノートルダムの鐘は毎週観られて、とても幸せでした。来年5月に終わってしまうのはとても残念ですが、また毎週のように観に行きます。名古屋劇場の皆さん、来年もよろしくです。

音符
湖湖子 さん
2018年12月30日(日) 22時48分04秒

音が降ってくる劇場。何度見ても、クワイヤやアンサンブルの皆さんのすごさに圧倒されています。各場面でそれぞれの表情が変わるので、何人もの俳優さんがいるようです。名古屋公演では、初めて見る俳優さんも多く、新たなノートルダムでした。心にしみるエスメラルダの「いつか」の歌が、大衆への呼びかけとして歌われたり、いくつものモチーフが曲調を変えて歌われたりするのも大好きです。いつまでもいたい空間です。

default
こころ さん
2018年12月30日(日) 18時10分05秒

開幕の年以来、2回チケットを買いながらも、都合でいけなくなり、3年ぶりにやっと行けました。瀧山さんのジーニーは前回見たときよりも、さらにパワーアップされていました。島村さんのアラジンも素敵すぎ!まさにエンターテイメントの最高級です。過去に行けなかったチケットをプレゼントできて、かわりに行ってくれた友達や恩師もアラジンの素晴らしさを感動してもらえて、うれしかったです。久しぶりに鳥肌でした。

ハープ(グリーン)
ざくざくぱんだ さん
2018年12月30日(日) 08時40分24秒

飯田さんの感情溢れるカジモドは本当に見る人の心を動かします。見た目は怪物のようだけれど人間味あふれる温かなシーンもあれば、感情に動かされまるで本物の怪物のような表情をするカジモドに鳥肌が立ちました。人間という名の怪物を目の当たりにした感じです。感動と恐怖がクセになっちゃいます。今回、アンサンブルの細かな動き・演出を新たに発見することができました。毎度新しい発見があるからまた見たいって思います!