ページ内を移動するためのリンクです。

200字コメント:心に残ったシーン、どうしても伝えたいこの感動、そして、観るのはこれからという方の期待の声。お客様から寄せられた感想・コメントを掲載しています。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。

下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。

新しいコメントを投稿する
Now Loading...
現在メンテナンス中のため、閲覧のみが可能となっております。

入力内容をご確認の上、「修正する」か「投稿する」ボタンをおしてください。

ゲスト さん
コメントが採用された場合にはメール連絡を希望されますか?
四季の会会員番号
演目
ニックネーム
メールアドレス
タイトル
コメント

修正する

ご投稿ありがとうございました!

閉じる

全ての作品

17429件のコメントがあります。

default
happy さん
2014年09月15日(月) 16時51分10秒

京都劇場である四季のミュージカルは、殆ど見に行っている熟年夫婦です。今回は、ファミリーミュージカルでしたが、歴史好きの主人も大満足!田島さん、川口さん、梅津さんの良い声にうっとりとして聞き入っていました。素敵な歌声や元気いっぱいのダンスに、今日も元気をもらって帰ってきました。ありがとうございました。

default
たなかゆ さん
2014年09月15日(月) 15時14分38秒

エルフィの魔法にかかりっぱなしの3時間! グリンダのポピュラリティとキュートさに 胸キュンの至福の時!! キャストのお一人お一人が最高! エルフィ役岡村美南さんの輝きが眩しすぎでした! 大阪公演で鑑賞したときも岡村さんで感動! 東京公演でも、拝見出来てカンゲキ! 圧巻の舞台! 劇場でウィキッドの世界観を 一人でも多くの方に感じてもらいたい! この感動の輪が広がりますように☆

default
北の怪人 さん
2014年09月15日(月) 14時29分10秒

9/14マチネにお邪魔しました、佐野さんのファントムはもちろん、北澤ラウルも、新人の山本さんのクリスティーヌも緊張感のあるパフォーマンスで息をつかせません。コーラスやダンサーのみなさんを含めて、やっぱり最高のアンサンブルがオペラ座の魅力ですね。

default
るんなのママ さん
2014年09月15日(月) 09時45分13秒

大好きな四季、結婚・出産で、独身の時のように観れず、我慢の日々でしたが、やっとやっと念願かない、7歳の娘と初親子観劇!友人や、主人と観ていたのとは違い、楽しんでるかな、話が難しくないかな、と隣が気になってばかりでしたが、ジョン万が外国人と初めて会う場面、英語も習い始めた娘に大受けでした♪京都初日、関西の浜村淳さんにもお会いでき、家族で記念撮影もして頂いて、思わぬビッグプレゼント付きでした☆

default
ドナがタイプです。 さん
2014年09月15日(月) 01時04分48秒

本編ももちろん大好きなのですが この作品にはとてもいい思い出があります。 以前観劇した時の終演後、劇場スタッフの方が笑顔で「お楽しみいただけましたか?」 と話しかけてくださったんです。とても温かい気持ちになりま した。 最高に楽しいマンマミーアは、四季が上演してるからさらにハッピーな作品になっているのではと思います。 近々また観に行こうと思います!

default
愛 さん
2014年09月14日(日) 23時56分26秒

ママ友と観劇しました。前日楽しみにし過ぎて眠れなかったママ友も、とってもとっても楽しんでいて、私も嬉しかったです♪そして私も…本編はもちろん、カーテンコールもノリノリで楽しんでいましたが、なんと盛り上がり過ぎて、ブルーのサイリウムが私の手からぽ〜んと通路に飛んで行ってしまいました(汗)何度も観劇していますが、こんなこと初めて…それ程ノリノリで楽しめました(笑)またママ友と盛り上がりに行きます!

音符
湖湖子 さん
2014年09月14日(日) 23時06分13秒

大嵐での白子さん、黒子さんお疲れさまでした。船の動きが2階からよく見えておもしろかったですよ。ソング&ダンスでのダンスも素敵でしたが、劇中での歌はまた、素敵でした。斉彬さんの歌もよかったなあ。男性合唱、力強かったです。初めての舞台でしたが三木たかしさんの曲でとっても親しみのある歌で楽しかったです。また、元気をもらいに劇場にいきます。お疲れさまでした。

default
hanarana さん
2014年09月14日(日) 22時37分42秒

時間の空いた息子(成人)を連れ家族で4年ぶりのウイキッド観劇。初演の印象が強かったので、キャストに期待を持てず観に行きました。思いの他、新たな人材の素晴らしさに感激をし、特にグリンダ、エルファバの二人、アンサンブルを含め、高レベルでの調和が見られました。エルファバの静かな闘志が歌に込められて良かったです。

default
ひだまり さん
2014年09月14日(日) 22時33分30秒

「山口淑子さん死去」のニュースを見ました。94歳になられてました。 激動の昭和を生き抜き、波乱万丈な人生。 どれだけの人が、李香蘭が平成を生きていた事を知っていたでしょうか? 初演から観ています。衝撃を受け、鳥肌が立ちました。私も戦争を知らない世代です。 日本のしてきた事や外国からどう見られているかを考える様になりました。 今まで以上に、この作品は大きな意味を持つ事になるんではないでしょうか?

default
よっし− さん
2014年09月14日(日) 21時21分37秒

ワタシが初めて四季の舞台を観たのは李香蘭でした。中国と日本の狭間でひどい時代を生き抜いた山口淑子さんの半生を観て、自分はなんて贅沢な時代を生きているのだろう。少々のことで悩んだり、くよくよしないで強い女性になりたいと何度も思いました。今日、山口淑子さんが94年の生涯に幕を下ろされたことを知り今の若い人たちにもっと山口淑子さんや激動の昭和を知って欲しいと思いました。