ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17448件のコメントがあります。
1月のアナ雪を見た翌日から公演中止になる事を知り大変驚きました。今までの四季の皆様のコロナ対策を知っていただけにとても残念ではありますが、私自身も改めてコロナ対策をしっかりとして次回観劇する時に備えたいと思っています。厳しく辛い時かも知れませんが、沢山の観客と共にあの素晴らしい時間を劇場で体験できる日を楽しみに待っています!
中学生の息子と二人で10年ぶりに観てきました。コロナで観ることが叶わず、本当に久しぶりの四季。子供は毎月届く冊子を見ながら「コロナが終息したら行きたいな」と言うのが当たり前の生活となっていました。 ラフィキの歌が始まると同時に「ここに戻ってこれた」と、観れることへの嬉しさでいっぱいになり、息子の満たされた笑顔が忘れられません。
始めてのアンマスクド。どの曲もとても素晴らしかったのは観た人みんな同じ想いだと思います。が、私はアンドリュー氏の吹替の声に感動しました。アンドリュー氏は演技をしていない。なのに氏の挫折、野望、心情がしっくりと伝わってきました。字幕では伝えきれなかったと思う。顔も見せず声だけで伝える。四季の俳優さんの凄さを感じた一瞬でした。
22年前、仕事でロンドンの近郊に住んでいました。週末はウエスト・エンドの劇場に毎週足を運んでいました。「オペラ座の怪人」、「キャッツ」、「スターライト・エキスプレス」、「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド」など、劇場はロイド=ウェバー作品一色だったのを今でも鮮明に覚えています。21世紀の若い四季の皆さんの美しい声、そしてSir ロイド=ウェバーの名解説、札幌の夜がウエスト・エンドのようでした!!
誰の視点で見るかによって、受け取り方が全く異なり、自分自身も観劇の度、新たな発見や感情がありますし、一緒に見に行った人と話していると、自分の気づかない視点の話があり、自分の中にまた新たな世界が広がる感覚は、本を開くあのワクワク感にそっくりで、この作品の1公演が、まるで1冊本を読んだような色々な出会いをさせてくれます。
孫にミュージカルの楽しさを知ってもらおうと、大阪岸和田へ。生きること、人と人とのつながることの大切さを舞台で俳優さん達が全力で伝えてくれ「よかったね。ダンスかっこいいね。」と話しながら帰ってきました。歌が流れると何回も涙が出てきました。ユタ…も大好きですが、四季のファミリーミュージカルは三世代まで感動が共有できます。
北海道に来ていただけるかドキドキしながら心待ちにしていました。キャスト全員の力強い歌声が私たちの心にずんずん響きます。久しく観劇できていないキャッツやジーザス、エビータなど、また絶対観に行くぞ!!と意欲がわいてきました。嬉しくて幸せな時間を与えてくださり感謝です。困難な中負けずに進む四季の皆様をこれからも応援します。ありがとうございます。
札幌で久しぶりに聴くウェバーの名曲に心震えました。制限された生活の中、生の歌声・演奏はやっぱりいいな。キャストの歌唱力も最高、それぞれの場面を思い出しながら、満喫しました。全国公演の完走を願っています。
劇団四季へ(To Shiki)
今だからこそ胸が熱くなる感動を頂きました!
今日もライオンキングの舞台を堪能させてもらいました。コロナ禍の今、俳優の皆様やスタッフの皆様はこれ迄以上に感染対策に神経を使っていらっしゃる事と思います。名古屋公演は休演になる事もなく、観る側に元気パワーを届けて下さいます!観劇後の満たされた気持ちを糧に、明日からも頑張って働こう!と。そして、次の観劇を楽しみに待ちます。今更ながらですが、感動をありがとうございます‼️