ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17472件のコメントがあります。
木の香りと温もりに包まれた舞台から心地よくひびく言葉を聞きながら、台詞こそ演劇の基本だと再認識しました。荒々しい借金取りだったフェ二マンが、ロミオとジュリエットの芝居が立ち上がっていくうちに自分も芝居に出ると言い出すところがおもしろくてあらゆる人の心に届く演劇のちからを感じました。ミュージカルばかりではなくこうした言葉だけのお芝居も観なければと改めて思いました。来月の自由劇場公演も観に行きます。
いよいよ千秋楽です。やはり少し寂しく感じます。千秋楽は、いつも主人と二人で行きます。今回は、オフステージトークでお会いした髙田直美さんのお話を聞いてから、ダンスの方々に注目して、毎回観劇をしました。今までは、歌を楽しみにしていましたが、それに新たにダンスの方々の踊りを拝見させて頂いたのは、とても新鮮で、この作品の素晴しさをより感じました。本当に沢山の幸せを、ありがとうございました。
10歳の娘と初キャッツ。魂をわしづかみされました。帰宅後、CDを繰り返し聴きながら歌いまくっています。娘が特に気に入っているのは、ジェニエニドッツ、ラム・タム・タガー、スキンブルシャンクスの歌。ノリノリで歌いまくって疲れたら、オールドデュトロノミーを気持ちよく歌い上げて休憩。余韻を楽しんでいます!きっとまた会いに行きます。
色々大変なことが重なり、辛い時期に鑑賞したのですが、こんなに元気づけられて心が綺麗になるとは思いませんでした。 『神様は扉を閉ざす時は代わりに窓を開けて下さる』 という言葉。今の私に向けられてるのではないかと思うくらいぴったりで、泣いてしまいました。素敵な演目でした。
愛知県在住です。ウィキッド以来2年強ぶりの北海道四季劇場。その際の出演していた鳥原さん勅使瓦さんが今回も出演。今回は最前列で観劇。マリア、トラップ大佐、修道院長の方々の歌声は最高の一言。その中で輝いていたのが長女リーズル役の東 沙綾さん。大きな瞳、輝く瞳。眼の表現がとても良かったです。遠方から出向いた甲斐がある作品。それが『サウンド・オブ・ミュージック』です。また、観たいです。
ソング&ダンス65
素晴らしかったです
四季のファンになって約10年になります。毎年色々な演目を観劇するのがとても楽しみです。本日は熊本公演観劇に福岡から行ってきました。シンガーの方々、ダンサーの方々皆さん本当に素晴らしかったです。全国公演ではお稽古、本番、移動などでとても大変だと思いますが俳優の方々もスタッフの皆さんも御体に気をつけて頑張って下さい。これからも応援してます。