ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
初めての「ライオンキング」を、最前列(現在は4列目)中央あたりで観ることができました。想像以上の迫力や美しさに圧倒されて、あっという間の楽しい時間…。キャストのみなさんが日々厳しい健康管理をされて、私達に感動を与えてくれる事に、心から感謝します!!お客さん一人ひとりもマナーを守っているので、これからも安心して劇場に行きます♪
ライオンキングはメインキャストの演技力、歌唱力の素晴らしさはもちろんの事、 アンサンブルの方達の見事な踊り、舞台を一緒に盛り上げようとする熱量に いつも感動を覚えます。 またアフリカの草原にいるような広さと奥行きを体感できる舞台、こだわりを感じる衣装、客席と舞台が一体となる演出、音楽など、制作に携わるすべての人の想いに対して、感謝の気持ちで一杯になります。 いつも感動をありがとう!
シンバがどこまでも男の子で、王子様で王様で、カッコイイ。ストーリーを知っていてもやはりずっとシンバを追って観劇しているので、最後は「感動」の一言に尽きる。現実から離れて、子どもの心で楽しみ、終わりには勇気と感動を胸に帰宅出来る。そんな素敵な作品をありがとうございます。シンバ大好きです!
片手では収まらないくらい数多く観劇させていただいていますが、今日は初めて観た時と同じくらい、それ以上に感動しました。俳優さんたちの熱量と息遣いが伝わってきて、改めて劇団四季があってライオンキングと出会えて本当に良かったと思いました。今できることを積み重ねて、また元気と生きる力を貰いにお邪魔したいと思います。ありがとうございました。
劇場で観られる様になってすぐに行きました。感染対策は万全で疑う余地もありませんでした。感謝です。何度観ても最初から涙ナミダ。。感動で震えました。期待した名古屋弁のティモンとプンバァ最高!!ただ一つ。初めて観た夫が、その二人とシンバが絆を深める川のシーンをもっと深く重く長めに見たかったとの事。確かにと思いました。
20年間ずっと見たかった念願が叶いました。 1/15公演を鑑賞しました。コロナ禍でも全力で伝えよう、届けようとしてくださったキャストの皆様、スタッフの皆様に感謝を伝えたくてコメントを書こうと思いました。久しぶりに心が躍るような興奮と感動を味わえました。関係者の皆様、本当にありがとうございます!
昨日、人生で初めて劇団四季の公演を見ました。先日のスッキリでの特集を見て大号泣し、その熱冷めやらぬままチケットを予約をしました。私は昨年新入社員かつコロナでとても大変な一年をでしたが、劇団四季の方々の苦悩であったり、素晴らしいライオンキングを見ることができ、とても活力をいただきました!またライオンキングを見たいのと、まだ見れていない他の作品も見に行きたいと思っています!これからも頑張ってください!
久々のライオンキング。いつも通り幕が上がったことと、キャストの方々の笑顔と歌声に感動し、オープニングから大号泣でした。当たり前のことが難しいこの状況の中で、変わらず感動を与え続けてくれていることに心から感謝しています。空席も目立ち、ファンとしては心苦しい限りですが、いつも以上に拍手を届けたいという気持ちでいっぱいでした。どうか、キャスト、スタッフの方々にこの想いのこもった拍手が届いていますように。
1月13日(水)の公演を拝見しました。スカー役の道口瑞之さんのお芝居がまるでアニメから飛び出してきたかのようで、「スカーが目の前で生きてる…」と感動で胸がいっぱいでした。ムファサのように立派なライオンではなかったけれど、憎しみや愛されたかったという欲が人間より人間らしくて、好きだなぁと思いました。悪役まで素晴らしい劇団四季、最高です!また必ず観に行きます。応援しています。
ライオンキング(東京)
涙いっぱいの感動、そこから学べたもの
ずっと見たかった「ライオンキング」を見てきました!最初の大迫力のサークル・オブ・ライフで涙が溢れ出てきました。中盤のシンバの「僕たち、友達だよね!」や、ムファサの死、愛を感じて、シンバの咆哮からプライドランドの復活では涙が止まらなかったです。キャストの皆さんからパーカッションの方々の表現力も多彩で、自分も吹奏楽をしているのですが、人前で音楽を表現する1人として、とても勉強させていただきました!