ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
今日は、パートナーのお誕生日です。 念願のキャッツを観ました。 ダンスも歌もとても感動しました。 一昨年の私の誕生日には、ライオンキングを観ました。 また必ず観に行きます!
12月19日の夜公演を見ました。ガスとジェリーロラムの場面が素晴らしくて、思わず涙しました。その後のグロールタイガーとグリドルボーンのはつらつとした場面とのギャップも面白かったです。何度見ても新しい発見があり、大阪の公演があと半年となったのが淋しく感じられました。東京まで追いかけて行こうかと考えています。
大好きなキャッツ。ラムタムタガーのナンバーでノリノリになったかと思えば、グリザベラの歌声に涙し、海賊猫のシーンで息を呑んでは、スキンブルシャンクスにドキドキし、ミストフェリーズのダンスに拍手喝采と2階席はかなり盛り上がっていました。とても幸せな時間をありがとうございました。
岡村美南さんのジェリーロラムが見たくてなんとかチケットを取りました。しなやかなダンスに美しく伸びやかな歌声、特にガスとのシーンがとても好きです。また、初めて見た渡久山さんのマンカスも加藤さんとはまた違う魅力があって素敵でした。マンカストラップのマスコットも出してほしいです。
二回目のキャッツ。前回との違いは、細かい猫さんたちの動きまで見れたこと。なんてしなやかで美しいダンス。なんて優しい歌声。 心から楽しむことができました。何度みてもきっと新しい発見が得られそうです。
シラバブさんのイノセンスに魅了されました。無邪気で愛おしい仕草、ツッコミまでも。五所さんのやさしくとてもきれいな歌声も心打たれました。岡村さんのグリドルボーンの大阪四季劇場をとおり越すような力強い歌声も素晴らしかったです。そして初めて目撃したあるキャッツの一粒の涙。観劇中は涙が止まりませんでしたが今思い返すと劇団員の皆さんのキャッツキャストへの気持ちが感じられました。四季キャッツありがとう。
11月11日に息子と二人で観劇しました。息子は5回目でしたが、通路を行き交う猫ちゃんたちに静かに興奮。最後にはマンカストラップとマキャヴィティに握手をしてもらい、役柄に反して、マキャヴィティの美形っぷりに親子で大興奮でした。カーテンコールでは人生初のスタンディングオベーションを経験させてもらい、またもや興奮。元気をたくさんもらいました。猫ちゃんたち、本当にありがとうございました!
キャッツ
光景と曲が頭から離れません!
主人に誘われて観に行きました。私は初キャッツ!主人は子供時代に観た感動が甦った様でメモリーでは涙してました。私は大阪の合唱団で活動していた時、山田卓先生に振付して頂いた思い出があります。まさかキャッツが先生の振付だとは。不思議な縁を感じました。先生の振りの特徴を端々に感じ感激しました!改めて凄い先生にお会いした事に鳥肌が立ちました。素晴らしい舞台で凄い楽しかったです!夫婦の良い思い出が増えました。