ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17467件のコメントがあります。
ファントムの妖しい魅力と豪華絢爛な舞台に引き込まれ、9回も観劇してしまいました。それでも、まだまだ物語の醍醐味というか真髄までには届いてないような気がしてうずうずしています。もっとロングランしてほしかったです。千秋楽は見られませんでしたが、俳優の皆様から感動をいただきました。本当にありがとうございました!
千秋楽の公演はどの場面も目に焼き付けて観ました。皆さんの歌声は心に録音するつもりで。佐野ファントムの熱く魂込もった演技は一生忘れられない思い出になりました。山本クリスと北澤ラウルの屋上での歌はいつも拍手したかった場面です。昨日は感謝の気持ちで思いっきり拍手できました。キャストの皆さん、舞台スタッフさん、場内レセプショニストさん、皆さん素晴らしい思い出をどうもありがとうございました!
鹿児島公演が自分にとって初めてのジーザスでした。何度も写真や映像でみたあのせりあがった特徴的な舞台をみただけで感動しました。各々の感情を1回観ただけでは理解することができなかったので、きっと観る度に発見のある舞台だと思います。下村さんヘロデ、芝さんユダを観ることができて最高でした!いままで観に行かなかったのがもったいなかったと後悔しています。ジャポネスクバージョンでも是非観たいです。
ついに近くの相馬までおいでくださったので、子どもを連れて駆けつけました。筋書きをわかっていながら、お母さんが「ルイーゼ」と声をかけたところで、子どもと一緒にやっぱり泣けてしまいました。初めて佐渡寧子さんにお目にかかり、感激しています。「キャッツ」仙台公演でボンバルリーナに凝視されそうになり困ったことがありましたが、その恒川愛さん、イレーネすてきでしたよ。
この宮崎で「ジーザス」が観れるとは夢のようでした。何度目かの「ジーザス」でしたが、観るたびに「新たな発見」があり「新たな感動」を覚えます。今回は2Fの遠方より観劇しましたが、群衆が渦をまく光景が、まるで「ユダ」や「ジーザス」の心の中を映し出しているようで。吸い込まれてしまいそうでした。
一度は観たいと思っていたオペラ座の怪人が北海道で公演する事がわかったのが昨年の冬。絶対観に行こう!と決めていたものの、春から病気に罹り、観に行くことを諦めていましたが、思いきって遠征。体調が不安でしたが、いざ開演すると、その迫力・世界に引き込まれ、体調の不安はどこかに。久々に楽しい気持ちになり、素敵な時間を過ごせました。また、いつか北海道で見れる日を心待にしています。ありがとうございました。
劇団四季へ(To Shiki)
劇団四季様へ
私が、ミュージカルに興味をもったのは小学生の時に年上の学年の人達がある四季のミュージカルを演じていたからでした。それから何年か経って私達の学年も四季のミュージカルを演じました。ミュージカルを好きになれたのも劇団四季という劇団のおかげです。また来年観劇を予定しています。これからも宜しくお願いします。