ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17471件のコメントがあります。
横浜最後の夜の部を観てきました。本当にひさびさのCATS。期待のままの素敵な空間がそこにありました。やっぱりCATS大好き!!また東京でカッコいい猫達に会える日を心待ちにしています。
8月に初めて観に行ってから、もう2回目を観てしまいました(笑) 「横浜が終わる前に…!」と半分勢いで取ったチケットでしたが、前回は下手寄り、今回は上手寄りと、違う角度から観ることができて満足です。 進路のことで少し悩んでいたのですが、何か吹っ切れた気がします。 この先何年経っても、横浜のキャッツ・シアターで観た『キャッツ』を忘れることはありません。本当にありがとうございました! …広島かー!(笑)
私の横浜CATSが先程終了しました。CATSファンになって29年ですが、大崎から合わせての8年間!!いつも近くにいたので、いっぱい楽しませていただきました。またすぐに帰って来てくれる事を心待ちにしています。
私は、こんなにもキャッツが好きだったんだ・・鳴り止まぬカーテンコールと、総立ちでの拍手の興奮の中、そう思っていました。早水さんのグリザベラ、素敵でした!歳を重ねた今、より強く『メモリー』のナンバーに共鳴したのかもしれませんが、涙が止まらなく恥ずかしくなるなるほどでした。細胞まで震えるようなラストのナンバーに、キャッツと再会できたことの幸せをかみしめた、最高の舞台、最高の時間でした。
大阪のライオンキングを観ました。「生命力」とか「命の輝き」とか比喩表現なんてもどかしい!ただ、「いのち」そのものが舞台からあふれ出てきて、劇場全体を満たしていく。青山弥生さんのラフィキが歌う度に、涙がボロボロこぼれて止まらないんです。おかえり、待っていたよ。ライオンキング!
千秋楽のカウントダウンが近づく、11月7日に観劇しました。横浜キャッツが開幕してから、この三年、たくさんの名場面を観せていただきました。毎回、素敵なネコたちとの出会いがあり、舞台狭しと跳びはねる彼らの、力強い生命力を感じて来ました。その度に、生きているからこそだと思って観てました。カーテンコールは、大熱狂の中でのオールスタンディングでした!ありがとう、キャッツ!
大阪のライオンキング観に行きました。最初のラフィキの第一声から涙が・・・そこへ動物達が登場して号泣しました。サークルオブライフ、その裏で、兄に嫉妬する弟の存在、殺してしまうのはダメなんですけど、そこまで追い詰められた弟の気持ちを思うと泣けてきます。誰に感情移入するか、きっと観客ひとりひとり違うんでしょうね。そして複数回観たらまた違ってくるかもしれません。また観に行きたいです。
ライオンキング(東京)
素晴らしい時間をありがとうございました!
CATSを観た友人から劇団四季の素晴らしさを熱弁され、そんな友人の誕生日プレゼントに・・・と思いライオンキングのチケットを購入し、二人で観に行きました。 あまりの衝撃に、言葉を失いました。 歌の力に感動し、演技・演出の質の高さに圧倒されました。 みなさんの血のにじむような努力と情熱、舞台に対する愛を感じました! また必ず観にいきます★ 寒い時期なので、体に気をつけて、頑張ってください!