ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17448件のコメントがあります。
京都劇場で初めてロボット・イン・ザ・ガーデンを観劇しました。舞台が始まる前にタングが置いてあるのを見た時、普通のロボットやなぁと思ったのに、タングがベンと話をしたり、動いたりするうちに、ちゃんと生きてる、かわいい、抱きしめたいって気持ちにさせられました。私も雨をタオルで拭いてあげたい衝動に駆られました。とても素敵な作品で、また観たいです。いつ観に行こうかワクワクしてます。また会いに行きますね。
3月8日の公演を拝見しました。旅に出たベンとタングが最初に訪れたカリフォルニアのとあるホテルで壊れて捨てられたアンドロイドの存在が未だ頭から離れません。タングの全てが最高に可愛く、切なく、素晴らしい一方で過酷な運命を辿ったアンドロイドの姿が浮かびました。ロボットやアンドロイドの、そして人間自身の幸せは、やはり「人間によって左右される」のだという事にも気付きました。全国公演も楽しみにしています!
高松多度津と2公演見させていただきました。世界観がとても好きで、背中をそっと押してくれるような心温まる作品です。人との繋がりやお互いを尊重し合うことの大切さを改めて感じました。1公演見終わった時にまた観たいとすぐ感じたくらい大好きな作品になりました。地方に来てくださりありがとうございました。また観に行ける機会がありますように。
原作本何度も読み返して、とっても楽しみにしていた舞台。オープニングの祈りを捧げるシーンから、一気に惹き込まれました。地方公演?、子供向けファミリーミュージカル?とは思えない舞台。俳優さんの歌や踊り演技はもちろん、舞台のセットや演出にもとても感動しました。沖縄まで、来ていただき本当にありがとうございました。舞台を思い出しただけで胸が熱くなります。
コロナ禍以来、初めて感激した舞台がアラジンでした。久しぶりに舞台観劇をして、キャストのみなさんの演技、歌声、ストーリーに感動し魅了されてしまいました!素晴らしさが心に染みてまた観たい!と思い、何度も観させて頂いています。1回1回の公演を全力で取り組んでくださっているキャスト、スタッフのみなさんに心より感謝しています!!ジーニーの「また遊びおいで、もう一度アラビアンナイト」通り、また遊びに行きます!
約2週間の中止期間を経て、懐かしい場所に戻ってきたような気持ちで観劇して来ました。ラフィキの歌声が響いて、オレンジ色の太陽が昇っていき、自然に涙腺が弛んでいました。毎回、感動を伝えてもらっていますが、今日は一際強く。生の舞台の素晴らしさを改めて実感した公演となりました。劇場内に響き渡る拍手の音はいつもにも増して大きかった‼️俳優の皆様の熱演に感謝です‼️
念願の関東圏での再演となる「ノートルダムの鐘」。2020年の福岡公演から2年、その間に世界は大きく変わり世界情勢は混沌としています。この作品が伝えるメッセージは受け取る側の心が不安に包まれている今、これまでとはまた違う色を持ち更に強く響くと思います。横浜公演で多くの人にその「祈り」が届きますように。私自身も全てのミュージカルの中で最も好きな「ノートルダムの鐘」を再び観られる日を楽しみにしています。
ロボット・イン・ザ・ガーデン
家族で泣いてしまいました!
先日、京都劇場で観て来ました!昨年のマンマ・ミーア!を同じく京都劇場で観た時にロボット・イン・ザ・ガーデンのPVを観て1年間楽しみに待っての観劇でしたが・・・さすが劇団四季!としか言い様が有りません!だけど泣きました!泣かされました・・・こんな混沌とした時代にこそ是非とも沢山の人に観て頂いて欲しい作品です。出来ればロングランを希望したいですが!また観れる日を今から楽しみにしてます!