ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17429件のコメントがあります。
ずっと見たかった「ライオンキング」を見てきました!最初の大迫力のサークル・オブ・ライフで涙が溢れ出てきました。中盤のシンバの「僕たち、友達だよね!」や、ムファサの死、愛を感じて、シンバの咆哮からプライドランドの復活では涙が止まらなかったです。キャストの皆さんからパーカッションの方々の表現力も多彩で、自分も吹奏楽をしているのですが、人前で音楽を表現する1人として、とても勉強させていただきました!
2月24日に初めて島村さんのシンバを観て、笑顔と歌声が素敵すぎて忘れられず、3月10、18、19日に観劇させていただきました。「心配ないさ~♪」を聴くと、悩み事なんて吹き飛びます!ライオンキングは何度観ても感動で最初から最後まで涙が止まりません。観終わったらまたすぐに観たくなる...。いつも余韻がすごいです。幸せと元気をもらいました。ありがとうございます。必ずまた行きます。大好きです!!
コロナ禍で例年との変更で大変な1年間を終え、ひと段落ついたところで十数年ぶりの「マンマ・ミーア!」当時の記憶はほとんどないけれども、ドナとソフィが最後の時間を過ごす場面、とても印象的に残っていました。サムとドナのナンバーでは涙が溢れました。楽しいダンシング・クイーンでも涙が出たのが不思議です。是非愉しさ嬉しさ感動パワー生き甲斐をもらうには、1階の席でご覧下さいっ‼︎ 皆々さんが可愛らしいです!!
たった今、観劇して来たところです‼️興奮冷めやらぬ勢いでコメントしています。何十回も観ているのに、一回一回が新鮮な気持ちで観られるのは、ライオンキングマジックにかかってしまったからですね‼️音楽とダンスと力強い歌唱に引き込まれて。俳優さん達のたゆまぬ努力と積み重ねられた稽古、そして縁の下の力持ち的存在のスタッフさん達の緻密な作業がこの素晴らしい舞台を作りあげているのですね‼️
月に数回、中学生の娘と観劇させていただいています。毎回、冒頭から心が震えて涙があふれます。娘もすっかり劇団四季ファンで帰宅後も毎日、オペラ座の曲をピアノで弾いては次に観劇できる日を心待ちにしています。本日の公演では飯田ファントムの深い声、気迫の演技に引き込まれました。いただいた力を明日の力にして頑張ります。
マンマ・ミーア!は大好きでしたが、劇団四季のマンマ・ミーア!は初めてでした。早速パンフを購入、その際ペンライトを発見!何に使うのだろう。。。??わかりました(*^^*)最後はスタンディングオベーション!観客も舞台も一体になってペンライト大活躍!舞台の感動も相まって、恥ずかしさもどこへやら、のりのりでペンライトを振っていました。笑いも涙も一体感も。。充実感に満ちて劇場を後にしました。素敵な舞台に感謝です!
飯田さんのファントムを拝見したくて、2日前に公式でチケットゲット、見て来ました。想像以上の色気に素晴らしさ、声量はもちろんのこと、切なさ・迷い・深い愛を繊細に表現され、大号泣で声出して泣きそうで、マスクでなんとか周りのかたにご迷惑かけず済み。五臓六腑に染み渡り、最高の観劇の感激日になりました!
キャッツを初めて観劇したのは4歳のときでした。衝撃を受けたのは,演じてるキャストさんが本物の猫よりも猫らしいしぐさをされてたんです‼︎セリフのないシーンで毛づくろいをしたり,伸びをしていたり,たまに猫同士でじゃれあっている場面も見かけます(笑)何度観ても新しい発見があり,本当に何回観ても飽きません‼︎まだキャッツ・シアターに訪れたことがない方は是非一度24匹の猫達に会いに行って下さい‼︎
配信、劇場で2回観ました。心が暖かくなるストーリーで、涙が自然にこぼれてきました。タングはとてもかわいらしく、動きが自然で。ベンの田邊さんもぴったりだと思います。歌もダンスも本当に素晴らしく、俳優さんが色々な役で出てくるのでそれも見所です!また東京に戻ってきてほしい!
劇団四季 The Bridge ~歌の架け橋~
魂が震えた!感動をありがとうございます。
構成も衣装も素晴らしくて、観ている間完全に夢の世界に連れて行かれました!歌も先入観を覆すすごい演出で何度もたくさん泣きました。青山弥生さんの「サークル・オブ・ライフ」の時の客席の空気が変わった瞬間は言葉にできない感動で、私には動物たちが見えました。感動の涙は良いものですね。本当に素晴らしい舞台、キラキラの夢の世界をありがとうございます!舞台と客席にbridgeが見えました✨