ページ内を移動するためのリンクです。

200字コメント:心に残ったシーン、どうしても伝えたいこの感動、そして、観るのはこれからという方の期待の声。お客様から寄せられた感想・コメントを掲載しています。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。

下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。

新しいコメントを投稿する
Now Loading...
現在メンテナンス中のため、閲覧のみが可能となっております。

入力内容をご確認の上、「修正する」か「投稿する」ボタンをおしてください。

ゲスト さん
コメントが採用された場合にはメール連絡を希望されますか?
四季の会会員番号
演目
ニックネーム
メールアドレス
タイトル
コメント

修正する

ご投稿ありがとうございました!

閉じる

全ての作品

17516件のコメントがあります。

default
こころ さん
2019年03月08日(金) 12時30分31秒

魂の演技でした。どの役もとても重要で、いろいろな見方、それぞれの気持ちがあり、何度も観たくなります。メッセージ性の高い作品ですね。劇団四季の代表の演目になっていかれると思いました。ありがとうございます。

default
midogreen さん
2019年03月07日(木) 16時45分39秒

初めての遠征でアグラバーに!ずっと顔が緩みっぱなしでした。トニー賞を受賞したアラジンの舞台に恋をしてから長い時間が経ちましたが、劇団四季のアラジンは期待を裏切らないものでした。そして、いつものクオリティの高さに感動!魔法の絨毯のシーンは忘れられない思い出になり「自慢の息子」は頭の中で何度もリフレインされています。この感動が長く続くように願う日々です。

default
かおる さん
2019年03月07日(木) 16時10分11秒

阿久津ジーニーと北村アラジンは、サイコーに楽しいコンビでした。アラジンは何回拝見しても新しい発見があり、いつも元気を頂いています。北村さんの表情はどんな時でも素敵だし、歌も気持ちがダイレクトに伝わってきて大好きです。いつも変わらないクオリティーを届けて下さるカンパニーの皆さん、ありがとうございます。

default
おさっぺ さん
2019年03月03日(日) 23時02分47秒

一昨年の京都公演以来、ノートルダムの鐘中毒になっています。歌やストーリーが素敵なのは勿論ですが、カジモドの登場シーンや石像の動きなど演出が斬新で何度観ても鳥肌が立ちます!また、最近は金本さんカジモドがピュアで大好きです。「陽ざしの中へ」や「世界の頂上で」の無邪気な姿。「石になろう」の絶望に打ちひしがれた姿。もう切なくて切なくて…。 まだまだ名古屋遠征もしますが、京都での再演も楽しみにしています♪

default
はるの さん
2019年03月03日(日) 09時11分53秒

昨晩2度目の観劇でしたが、とにかく松島さんのジェリーに魅了されました。存在感のある確かな演技で、全てのシーンが生き生きと感じられました。勿論、マイロの宮田さんはじめ、全てのキャストの方が素晴らしかったです。戦争の影を色濃く残しながらもラブストーリーであり、圧巻のダンスシーン満載で、まさに大人のミュージカル、また見たくなりました。

ハープ(ブルー)
メイとベル さん
2019年03月02日(土) 23時06分04秒

2日土曜日の夜公演を観ました。単身赴任先の東京からです。昨年8月の地元のキャナルシティ劇場以来。エリックは前回と同じ玉木さん、アリエルは車の中のCDでいつも聞いている谷原さんでした。ラストシーンは毎回盛り上がりますね。カーテンコールも子供さんの「アリエール!」の掛け声で、これまた盛り上がりました。最後は谷原さんの投げキッスで良かったですね。札幌まで来た甲斐がありました。いつもありがとう。

ハープ(ブルー)
銀也 さん
2019年03月02日(土) 00時33分03秒

何度観ても、すぐにまた行きたくなるアグラバー!どのキャストさんにも、それぞれ良い所があって楽しめるのですが、特に西尾さんのカシームが大好きです!抜群の安定感に、頼れる兄貴っぷりがこれ以上ないです。アラジンを観た後はパワーをもらえるので、またアグラバーに行きます。願わくば、またニシームに会いたい☆

default
メグメグ さん
2019年03月01日(金) 07時11分26秒

7年ぶりの観劇。家族の介護などで数年疲労続き。そんな中、友達に誘われ楽しみにしていました。全てから解放された時間でした。音楽、猫達、最初から感極まって涙が止まりません。細胞まで染み渡る感動を味わえました。お礼の言葉をお届けさせて頂きます。

default
ゆりっぺ さん
2019年02月28日(木) 23時55分23秒

昨年11月に観てすっかり魅了され、今回は3か月ぶり。 キャッツ・シアターに一歩足を踏み入れると、そこはもうキャッツワールド。 鍛え抜かれた肉体から繰り広げられるダイナミックなダンスとエネルギー溢れる歌声。 全てが完璧!!! 江畑さんの『メモリー』をまた聴くことができて嬉しかったです。胸に刺さるあの歌声はなんなのでしょうか。 また行きます! 何度でも観たい!!もう中毒です。

ハープ(レッド)
ロパートキナコ さん
2019年02月28日(木) 23時20分46秒

妻とふたりで拝見させて頂きました。つらい戦争が終わり、解放されたというものの、まだ爪痕がいっぱい残り・・。その中で懸命に生きていく3人の男。そして、同じ女性を愛してしまう。道徳的には、妥当な結末だと思います。でも、それぞれに真実があり、でも、かなわない愛。昔を思い出しました。舞台転換がスムーズで、バレエがすばらしかった。映画とは別物です。ダンスマガジン4月号に特集あり。アルプかと思いました。