ページ内を移動するためのリンクです。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17516件のコメントがあります。
本当に本当に感動しました。去年オペラ座の怪人を見たのですが今年は本当に本当に沢山のストーリーがあり、沢山のダンスや歌があり2時間20分ずーっと感動と鳥肌で驚きました。私も音楽関連のことをしているのですが、やはり歌は言葉でもあるので心にぐっとくるので、私も歌歌いたいなと思いました!
素顔のキャストさんが縦横無尽に舞台狭しと駆け巡る。その色や刻む音、そして熱気は直接観客の心を揺さぶり、今思い返しても胸あつくなる。静と動。明と暗。個と群。巧みな演出構成。65年の歴史の重みに敬意を表すると同時にこれからの劇団四季の未来に期待胸ふくらませる。たくさんの人達が舞台芸術に触れることのできる平和な時代がこれからも続きますように。広島の人間として祈りに似た気持ちを込めてこれからも応援します。
以前オペラ座の怪人の映画を見たことがあるんですが、四季の方の吹き替えに感動し、今回近所のエレクトロンでやると聞きリピートすること4回、何度見ても感動です。オススメの見方はまず全体、ファントム目線、ラウル目線で見てほしいです。そしてその素晴らしい世界観を作る裏方スタッフの皆さん、さすがです!!千秋楽まで頑張ってください!!近所に住んでるのでまた見に行きますね!!
3度目の観劇。歌詞もセリフもほぼ完コピしているのに、展開も読めるのに…冒頭のジワジワと胸に迫る歌声に涙が込み上げ、気付くと登場人物一人ひとりに感情移入してしまい、後半は溢れる涙を止められませんでした。「世界の頂上で」の金本カジモドが心から嬉しそうで、息子を見守る母の気持ちでまた涙…(笑)松山エスメの伸びやかな歌声も素晴らしかったです。そしてアンサンブルの素晴らしさを再確認しました。
身重なので今回で見納め・・・と思っていたのですが、何度でも見たくなる作品。 エスメラルダが、「人が皆平等に暮らせる世界を」と歌い上げているけれど、21世紀の今でもそれが実現していない悲しさをひしひしと感じました。 そんな感動の傍ら、(お腹の子は女の子です)清水フィーバスの歌「息抜きしようよ♪」で胎動が最高潮に‼ええぇイケメン好きなのかなぁ?と、母はハラハラしました。矢張りもう一度確かめに行きます!
彦根公演に続き、大阪公演も観てきました。子どもの頃に観たのを合わせると3回目でしたが、やっぱり何度観てもマジョリン大好きです。ファミリーミュージカルの中でこの作品か1番好きかもです。何だか心があたたかくなるんですよね。人は醜い心も持ってるけど、やっぱり優しい心もたくさん持っていて。みんなで協力することの大切さ、仲間を大切に思う気持ち、大事にしたいです。たくさんの子どもたちに観て、笑って欲しいです。
ノートルダムの鐘
四季は私の元気の素
昨日トークイベントに行ってきました。早めに劇場に着いたのに びっくりする位の人。私と同じように楽しみにしている皆さんと一緒に受付に。心が揺さぶられる舞台を観た後のイベント。とても楽しく笑わせていただきました。キャストの皆さんの仲の良さが伝わってくる内容やクワイヤの苦労話、また違うイベントの告知。次の観に行く日を楽しみにしています。お疲れの中司会をしてくださった見付さん、ありがとうございました。