ページ内を移動するためのリンクです。

200字コメント:心に残ったシーン、どうしても伝えたいこの感動、そして、観るのはこれからという方の期待の声。お客様から寄せられた感想・コメントを掲載しています。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。

下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。

新しいコメントを投稿する
Now Loading...
現在メンテナンス中のため、閲覧のみが可能となっております。

入力内容をご確認の上、「修正する」か「投稿する」ボタンをおしてください。

ゲスト さん
コメントが採用された場合にはメール連絡を希望されますか?
四季の会会員番号
演目
ニックネーム
メールアドレス
タイトル
コメント

修正する

ご投稿ありがとうございました!

閉じる

全ての作品

17392件のコメントがあります。

default
みおみお さん
2024年05月22日(水) 18時08分43秒

現役看護師です。ずっと待ちに待ったこの作品をようやく観ることができました。看護の元祖であるフローが周りの反対を押し切りながら、「ようやく見つけた使命」に向かって突き進んでいく姿は、涙なしには見れませんでした。コロナ禍で全身防護服を着て毎日走り回っていた自分がフローの背中と重なりました。看護の道を選んでよかった、と包み込んでくれる作品に出会えて本当に良かったです。明日からも頑張ろう。

default
ぶうた さん
2024年05月22日(水) 12時35分30秒

娘から「ウィキッドが観たいの」と…。大阪で初めて観た時、娘は5歳。終演後にCDが欲しいと購入してから我家では毎日CDに合わせて娘の歌声が。チケットが取れてからポピュラーやエメラルドシティを口ずさむ21歳になった娘を見ていて、歌詞を覚えてていたのにも驚きました。親子揃ってウィキッドの世界にまた行けるのを楽しみにしています。

ハープ(イエロー)
匿名希望 さん
2024年05月21日(火) 22時14分32秒

私が演劇に触れたきっかけは小学生の頃に観たこころの劇場「人間になりたがった猫」でした。衝撃でした。舞台の魔法にかけられたのです。 大学院生となった今でも劇団四季にはお世話になっています。ノートルダムの鐘では人間とは何かを、ウィキッドでは友情を、ライオンキングでは命の理を…話せばキリがありません。 劇団四季は私の人生の視野を広げ、生きる意味を見つけさせて下さいました。 本当にありがとうございます。

default
アイリス さん
2024年05月21日(火) 18時46分15秒

先日、私はこころの劇場で、はじめて、ミュージカルを見ました。感想はこんなにも感動する物語があってびっくりしたのと、エルコスみたいな人になりたいな、という気持ちが終わったあとにすごく心にのこりました。また見に行ってみたいです。公演をしてくれたみなさんありがとうございました。

ハープ(ブルー)
Roenn さん
2024年05月21日(火) 01時03分53秒

「図書室」のシーン、字が読めないと恥じるように告白するビーストに対し、一緒に読もうと朗らかに誘いかけるベルの温かさ。舞踏会のあと父親を案ずるベルを自由にするために手放すビーストの優しさ・・。決して自分の気持ちをぶつけるのではなく、互いを思いやるその優しさと切なさがしみじみと心に染み入る5/18公演の観劇でした。四季の皆様すばらしい舞台をありがとうございます!またぜひ観に行かせていただきます。

ハープ(イエロー)
匿名希望 さん
2024年05月20日(月) 15時11分10秒

「すごい演劇を観た!」 とんでもない傑作でした。さすが劇団四季です。 漫画原作の軸は残しつつ、舞台にするにあたって削るべきところは削り、足すべきところは足すというその塩梅があまりに素晴らしかったです。これぞ本当の「舞台化」だと思います。 オープニングから惹き込まれ、ラストではボロ泣きでした。 このような作品に出会えたことは本当に光栄です。 この体験は一生忘れないです。ありがとうございます!

default
Hina さん
2024年05月19日(日) 14時54分27秒

この作品は一言で表すと、とにかくダイナミック!!アラジンとジーニーのコメディ感溢れるやりとりや、圧倒的な演技力と歌唱力、迫力満点でリズミカルなダンス、彩り豊かな舞台セット、衣装、小道具など様々なシーンでたくさんパワーをもらいました。終演後には心がまるで、作品のなかにも出てくる星空のようにキラキラと輝いているような気持ちになります。 『アラジン』がもたらしてくれる影響力は絶大です!!

default
匿名希望 さん
2024年05月19日(日) 13時25分02秒

遥か昔、小学生だった私と姉だけで当時はまだ猫のテントでの名古屋公演に母が行かせてくれたのが初めてキャッツとの出会いでした。壁のゴミが印象的であれからうん十年経って今度は主人と観覧しました。当時とはだいぶ演出も変わりましたが、オープニングの曲で懐かしさが込み上げました。絶対にまた名古屋へ戻って来て下さいませ!!それまで長生きします(笑)(今は正直、キャッツロスです…)

スター
匿名希望 さん
2024年05月19日(日) 11時28分56秒

劇団四季らしい、[人生は生きるに値する]を体現した舞台でした。これまで劇団四季が上演してきた作品の演出技法なども散りばめられていて、コロナ禍を経て、今こそ観て欲しい作品とも思いました。観劇後の今も灯ったランプがじわじわと明かりを照らすような、少し寂しくてあたたかい気持ちが残っています。期間限定でなく、今後も上演が続くことを心から願っています。

ハープ(イエロー)
もっち さん
2024年05月18日(土) 19時48分46秒

今日の公演がゴースト&レディの私の初日でした!チケットを先行で取ってから、めちゃくちゃ楽しみにしていました。たくさんの歌に魅了され、舞台装置も圧巻でした。客席についてから、あの緞帳を眺めているだけでワクワク感がマシマシでした。本編が終盤に向かうにつれて感動の涙なしでは観れませんでした。素敵な新しい劇団四季の挑戦を観させて頂きました。これからも千秋楽まで頑張って下さい。また観に行きます!