ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17414件のコメントがあります。
懐かしい飯野セバスチヤン・荒川スカットルの活躍。「パパの天使・・」が私の鼻歌?になりそう原田アースラ。父性愛溢れる芝トリトン。誰からも愛される三平アリエルも一目で恋する神永エリック。求婚者に囲まれ決断しなくてはならない時、信実の愛に気付く場面がとても素敵幼い子供や若い女性達と同じ目線で観劇させていただき、まさに感謝!感激!(観劇)でした。またパワーを頂きに参上いたします。
エルコス上演のニュース、小4の娘と喜んでます。3歳でテレビ放送を観て、翌年公演も観れて、益々大好き!自由劇場公演も、とっても待ち遠しい。10月の発売、きっちり獲得しなきゃ♪エルコスも大好きですが、ダニエラさんたちにも会いたいぞ!
2回目の観劇です。22日に発売されたCDを早速聴いていたら、観たい気持ちが一気に膨らみました。観ることができて、嬉しいです。『アラジン』を観ていると、知らず知らずのうちに笑顔になっています。文句なしに楽しいです!初見の厂原アラジンと増田サルタンも、とても素敵でした!牧野ジャファーと酒井イアーゴはナイスコンビで、まさに憎めない悪役!CDで予習もばっちりでしたが、今日は復習です♪
観劇するか悩んでいたのですが、やっぱり観て良かったです。真実を言う勇気、凛とした態度。それは他人から与えられたものではなく、自分の努力で満足のいく生き方をしようとしている証に見えました。観終わったら、何だかすっきりした気持ちになりました!
エルコスの祈りの再演、大変うれしく思います。エルリックコスモスの239時間で初めて劇団四季と触れて20数年。今でも自分の中では大切な作品です。4年前は全国公演で一度だけ観る事が出来て、20年前に出会った作品とこういう形で再会出来るものかと感動しましたが、今回は自由劇場に初めて登場と言う事で、今度の上演が終われば恐らくまた数年観れないだろうし、何度か通って心を浄化してもらおうと思います。
“むかしむかしゾウがきた”を観てきました。出るわ出るわ「怪人」の殿様、「ザズ」の村人、「シンバやメソ」のひろめ屋、「ロージー」のお母さん、「ゴンゾ」のおじいさん、四季ファンにとってもうたまらない配役でした。それに全力投球で皆さん「いい声!」でした。命の大切さがひしひしと伝わり何度も涙したことか。これからもどしどし全国の子ども達に伝えていってほしいです。四季の和物ファンは「ユタ」を待ち望んでいます。
アイーダがそろそろ見たいです。私はアイーダが一番好きな演目であり、やってる当時はいつも劇場に向かっていました。また魅力的なキャラクターに会いたいです。感動したいです。2年前も終わる前はすごく辛かったです。200字コメントの欄にアイーダがなくなっていたのでここに送らせていただきました。伝わってください。
マンマ・ミーア!
いろんなマンマ
初めてマンマを観たとき、スカイは阿久津さんで、ビルは野中さん、ロージーは青山さんでした。10年以上過ぎて、いろんな進化の中で、変わらないベテランの味に癒されました。阿久津さんの大人サムもステキでしたが、キャストの見た目のバランスだと、まだ若いような。でも、いろんなキャストで様々なマンマを楽しんでいます。これからも、いろんなキャストを育ててくださいませ。