ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
何度観ても毎回違う感動があります。 中学生のときに初めて母に連れられ行った初四季。今では自分が子供を連れて通ってます。永田さんのシンバは毎回躍動感に溢れていて本城さんのスカーは怖くて引いてしまう迫力で歌もずっと聞いてたいくらいの歌唱力。またすぐに観に行きたくなる作品です。
開演と同時に会場に響き渡るラフィキの歌声で一気に大草原の世界へと誘われていき、動物たちがシンバ誕生を歓喜するシーンでは早くも感動をしてしまいました。ムファサがシンバに生命の理念を説くシーン、ティモン達が人生の考え方を教えてくれるハクナ・マタタや圧巻のフィナーレが印象的でした! 私は今回初めての観劇でしたが、大人から子供まで忘れてはいけない大切な事を再認させてくれるそんな素敵なミュージカルでした!!
ライオンキングは、もう10回目。でも今日は私にとって特別でした。それは、我が子と初めて一緒に観るミュージカル、ということ。我が子はとても楽しかった様で、他の公演も気になる様子です。そして私は、親になったことで、今までとは違った視点で感動して涙がポロポロ。誰が観ても感動するライオンキングですが、是非、親子で観て欲しい、そんな気持ちです。ライオンキング、ありがとう!
大好きな可愛い鈴木シンバに包容力のある宇龍ムファサそしてシンバを優しく見守る福井ラフィキの組み合わと聞いたら観ないわけにはいきません。ムファサ&ラフィキのお前の中に生きているとシンバの終わりなき夜はいつも心に染み入るほど素晴らしく何度観ても何度聴いても感動してしまいます。20年間観てきたライオンキング。これからもず~っと見続けたい演目です。
夏劇場になって2度目の観劇です。ライオンキングはやっぱりイイですね!何度観ても感動します。オープニングから最後のシーンまで見逃せません。新演出の愛を感じても二人の心の動きが感じ取れてとてもいいです。宇龍ムファサの優しいパパぶりと素敵な声にも圧倒されました。鈴木シンバも可愛くてヤンチャで何度も観たくなる大好きなシンバです。いつも幸せな気持ちにさせてくれるLKは最高ですね!
4月4日と、7月4日…ライオンキングを観に行きました!実は、4月が初ライオンキングでした。雄大なサバンナの様子、そして親子愛を感じ…ちょっとした笑いのシーンもあったりと、私にとっては贅沢な時間でした。10月にまた観に行きます!まだ来年の公演予定は分かりませんが、東京公演…是非延長して欲しいです。来年もまたサバンナの動物達に会いに行きたい~!何回観ても観たくなります。次回の観劇も楽しみです!
念願叶っての初観劇。もう「感動」なんて言葉では言い足りない。冒頭から泣いてしまいました。40男が使う言葉ではないのでしょうけど本当に“魔法にかけられた”気分です。力強く美しいダンスに歌声、魅惑的な衣装の数々、舞台セットの見事なイリュージョン、随所に感じる古典芸能の影響、そして何より役者さんたちのすばらしい演技。大波のように包み込んでくる圧倒的なエネルギーとメッセージに何度も涙腺決壊しました。
6月に初めて見てからはまりました。1ヶ月で4回観劇させてもらいましたw 永田さんのシンバは最高です。また本城さんのスカーも好きです。アンサンブルの皆さんも全員素敵です。なぜもっとはやく見なかったのか後悔です。 あと、カーテンコールの時の小原さんバンザイが印象的でした。
久しぶりに観劇しました。ラフィキの第一声から一気に世界に引き込まれました。次々出てくる動物たち…俳優さんだと分かっていながら動物1人1人が生き生きとして、光り輝いて、涙が溢れ出ました。今回は特にハイエナ役の川良さんの歌が素晴らしくてずっと、聞いていたい、と聞き惚れました。役名がある方、そしてアンサンブルと呼ばれる方々のクオリティの高さが圧巻で劇団四季の素晴らしさを改めて感じました。
ライオンキング(東京)
命のミュージカルに涙が溢れました。
浅利さんがお亡くなりになってから初めて四季の公演、闘病生活を乗り越えて、本日、4年ぶりに観に行くことが出来ました。最初の井上さんのサークルオブライフから涙が溢れました。新星の役者さんが舞台で輝いている姿を見て、浅利さんの功績に強く感謝の気持ちでいっぱいになりました。ライオンキングは、魂、命のミュージカルだと思います。普段つらい事も、こういう大感動のためにあるような気がします。