ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
昨年秋、大井町CATSを観劇して以来足繁く通ってきました。きっかけはある猫の生命力溢れたダイナミックなキレと溜め感あるダンスで、その役者さんと役の持ち味として大変魅力的に感じていました。保守点検明けから、群舞から誰も突出して見えぬよう調整された印象を受けます。揃った美しさも素敵ですが、同じ振付にありながら各々の個性と自由な躍動感を感じる、野性味ある舞台こそCATSの大きな魅力ではないかとも思います。
CATSは何度見ても新しい発見があって、興奮があって、見終わった瞬間にまた見たくなってしまうような、不思議な力を持った作品だと思います。数年前大阪で初めて観劇して、生涯をかけて好きでいるものが決まったと思いました。それは今も変わらない気持ちで、10年後も20年後も、こうしてCATSを好きでいたいです。すっかり人生を変えられてしまいました。これからも、わたしの人生を振り回し続けてもらいたいです。
キャッツを観るのは今回が3回目になります。中学生の時、ミュージカルを見たことがない父と観劇し、世界観と歌、ダンスに魅了されました。今回は今まで観たキャッツと変わったところもあり、初めて観た時の感動を思い起こし涙がでました。28歳の誕生日に最高のパフォーマンスをありがとうございました。これからも感動と元気をもらいに劇場へ足を運びます。本当に本当にありがとう。
数年ぶりに友人達と観劇しました。二度目でしたが、感動の波がまた押し寄せてきました。最後のスタンディングオベーションで、多くの方も感動していることが分かりました。
一年前にはまってからはまりまくっていて、歌もほとんどと言って良いほど覚えてしまいました…最近はダンスも真似したくたなってしまうくらいです。歌を毎日口ずさみながら見れる日を心待ちにしています… CATSは何度見ても新たな発見があって、特にわたしの好きな海賊猫のシーンではグリドルボーンのグロールタイガーに対しての動きがコミカルで面白すぎます。 これからも何回もCATS見に行きます!新たな発見しにいきます!
キャッツ
毎回あたらしい感激
6/1夜の部を家族で回転席で観劇。五反田の時から毎回違う場所で観ていますが、舞台の形や登場猫との距離感もかわるので同じストーリーでも感じ方や印象が変わるなぁと思います。いままで座ったことのないブロックで席が取れるとどんな風に見えるのか?どの猫が近くに来るのか?と毎回楽しみにして観ています。最後はオールドデュトロノミーが席に。作品に出演者(猫)に感謝の一夜でした。