ページ内を移動するためのリンクです。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
コロナになってずっと行けませんでしたが、ようやく自分の中で行けるタイミングがきたので、ノートルダムの鐘をひとりで観劇しました。舞台が始まり、言葉にならない感動で涙が止まりませんでした。コロナになって世の中が変わり、私の環境も大きく変わりましたが、そこにはコロナ前に観ていた四季と何も変わらない、素晴らしい舞台がありました。コロナは辛いですが、劇団四季と同じ時代を生きることが出来て幸せだと思いました。
コロナの影響で2019?年の京都公演を最後にずっと再演を待ってました。 やっと観れた私にとって3度目の2022年8月の横浜公演。開始5秒で言葉にならない感情が一気に込み上げすぐに号泣しオープニングの拍手ができない状態でした。キャストの感情こもった迫力ある歌声だけでなく周りの合唱が入った時の迫力からの鳥肌…たまりません。最後の問い掛けシーンでも大号泣。これ以上の作品はあるのでしょうか。最高すぎます!
ノートルダムの鐘千秋楽から一週間、いまだに感動が薄れず私の心に残っています。最初に見た時よりも、2回目、3回目のほうが背景や歌詞の意味にまで想いを馳せることができ、何度でも楽しめる作品です。ぜひ2022横浜公演のキャストVer.でも音源配信をお願いしたいです!京都、来年の東京も通わせていただきます。役者のみなさん、制作のみなさん、感動をありがとうございました。
コロナもあり数年ぶりに、一番に大好きな演目「ノートルダムの鐘」を観ることができました。 やはり何度観ても飽きない。それ以上に見る度見る度、その時その時の感情で胸がいっぱいになります。感動、悲しみ、怒り、楽しさ…。それに、言葉に表せないモヤモヤ。心がギュッと締め付けられますが、決して嫌なものではありません。まだ観られていない方も是非この不思議な感情と感動を一度味わって頂きたいです。
横浜千秋楽、おめでとうございました! 期間中、2回鑑賞しました。ずっと観たかった作品で、ストーリー、舞台装置、演出、音楽、そして役者さんの演技と全てに感動でした。観てよかったと本当に思っています。 作品に関わる全ての方へ。このご時世の中、最後まで感動を本当にありがとうございました。 またお会いできることを楽しみにしています。
千秋楽おめでとうございます!そして締め括りの日にまた観劇させていただきました。いつも以上に舞台上の世界が熱く、見ているこちらも終始心が揺さぶられていました。フィーバスとエスメラルダの歌うSomeday、お二人から溢れる涙が本当に美しく、また二人で共に明るい未来を願っている姿に涙が止まりませんでした。素敵な作品をこうして再演してくださり、ありがとうございました。「ノートルダムの鐘」大好きです!
ノートルダムの鐘
今後もずっと続いて欲しい作品です。
私が高校生の時に初めてノートルダムの鐘を観劇しました。初めて観劇したときは、フロローの傲慢さに驚き、受け入れ難い人物だと思っていました。しかし、何度も観劇するにつれて自分の中にもカジモドやフロローは存在するのではないか、人間とはどうあるべきものなのか、考えるようになりました。若い方にもぜひみていただきたい作品です!ストーリーも歌も素晴らしく、毎回感動を届けてくれる「ノートルダムの鐘」が大好きです!