ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17407件のコメントがあります。
初演から数え切れないほど観劇してきたマンマ・ミーア!。念願の札幌公演が決まり、この4ヶ月、幸せな時間を過ごしてきました。もう少し長く、夢を見たかったです。10年前はステキで可憐なソフィ、今はパワフルでとびきりの笑顔が印象的なドナを演じた麻美さんから沢山の感動をもらいました。千秋楽前日と千秋楽は、涙が溢れて止まりませんでした。何度も応えてくれた千秋楽のカーテンコールは絶対忘れません。また札幌で!
札幌公演お疲れ様でした!京都で初めて観たときからかっこいい音楽、笑いと感動のストーリーの虜になりました。 本当にたくさんの感動をありがとうございます。
20年程前から3度も原因不明の病気になり時々、何の為に生きているのだろうと思う事があります。この作品を見ていろいろと考えさせられました。具体的な結論はまだ出ていませんが、少なくとも周りの方々のおかげで生かされていると言う事を・・・。味方さんの素晴らしい演技に感謝します!ありがとうございました。
札幌公演おつかれさまでした。マンマ・ミーア!楽しく拝見しました。北海道でマンマ・ミーア!を観れるとは思っていなかったので、札幌で拝見できて嬉しかったですo(^o^)o札幌に来てくれてありがとうございました。また札幌へ来て欲しいです。皆様おつかれさまでした。
マンマ・ミーア!千秋楽観てきました!10年前に東京で観劇して以来、札幌であのカーテンコールのノリノリ状態が見られたら最高!と思っていたら、そのとおりになり、とても嬉しいです。千秋楽公演はあらゆる場面で感動。号泣してしまいました。四季のミュージカルは間違いなく心を揺さぶられます。外は寒いけれど温かい気持ちにしていただき、どうもありがとうございました。
初日を拝見。主人公、早田のように、不慮の事故で、突然ベットに寝たきりになる…。明日は我が身かも知れません。或いは、病気や高齢になって、人は誰でも、いつかは迎える最期の時…。昨年、長い闘病生活の末、最愛の母を見送ったので、いろいろ考えさせられる身近なテーマでした。延命措置が、患者にもたらす意味とは…?キャストの方々の台詞が、本当にリアルに、心に響いて来ました。
この生命誰のもの
考えさせられました
初日公演を観劇。言葉と表情のみで巧みに演じられる味方さん、さすがですね♪そして、最後の結論が出た時は深く深く考えさせられました。生きると言うこと…生き続けると言うこと…死を迎えると言うこと。この作品を通して、その意味の深さを改めて考え見つめる事が出来るのではないでしょうか?素晴らしい作品で感動しました。