ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17327件のコメントがあります。
公演が再開された12日に観劇しました。いつもならワクワクしながら観ている「ハクナ・マタタ」ですが、今日は気付いたら涙がポロリと出てしまいました。またいつ観られるか分からない日々だからこそ、ティモンの「もっともっと大事に、ってことよ!」という台詞が胸に残っています。感染症対策をきちんとして、また観に行きたいです!劇団四季の皆さん、公演再開、そしていつも素敵な舞台を本当にありがとうございます!
劇場で観劇するってもう言葉ではいい表せないほど素晴らしい!そりゃあ、配信だってありがたいです。 でもやっぱ劇場なんだ!拍手できる幸せ!他の方の拍手が聞こえてくる幸せ! 劇場は何ものにも変えられない特別な場所。 マンマ・ミーア!聞きながら泣きました。観客の私も劇場人と呼ばせてください。 劇場サイコー!!劇団四季サイコー!!
最初に劇団四季のライオンキングに出会ったのは10年以上前、私が小学生の頃でした。大人になってから観劇すると、小さいときに味わったワクワクを思い出すと同時に、少し成長したことで、命あることの素晴らしさや愛について感じることができました。まさか開幕5秒で涙が溢れるとは自分でもびっくりだったのですが、現在の難しい状況下の中、こういった感動を与えてくれた劇団四季のみなさまに感謝です!
ゴールデンウィークに行きたいけどなぁと迷っていたら、ギリギリになって最前列のチケットを公式で見つけ観劇。無事、幕が開いてくれと祈り、開いた瞬間に感激して涙涙。方言のシーンでは心から笑顔になれ、終わりなき夜の、シンバの力強い歌声に元気を貰い、最後のサークル・オブ・ライフで、王国が蘇った歓びを、全身で表現していたアンテロープの歌声と、打楽器の音色に号泣でした。このご時世ですが、観劇ってやっぱり凄い!感動!
1年ぶりの四季。なんだか嬉しかった。東京、大阪公演中止になってるなか、不安のなか、たくさんレッスンして魅せてくれてる、聴かせてくれてると思うと泣けちゃいましたし、感謝しました。やっぱりみんな素晴らしい歌唱力、ダンス。ベテラン味方さんの落ち着いた雰囲気のなか時折思い出すニラミンコ姿、皆さんのいろんな舞台での活躍をまた観たいですね。
緊急事態宣言を受けての公演中止。仕方ないけど、とても楽しみにしてただけに悔しい。でも、スタッフや俳優の皆さんはもっと悔しい思いをされていることでしょう。私たちに感動の舞台を届けるために日々努力して持てる技を磨いておられたのに。四季大好きな私たちは信じています、皆さんのパワーを。そして応援し続けます、たくさんの元気と勇気をいただくために。緊急事態、いや異常事態、いや非常事態を乗り越えた先を目指して。
福岡でロボット・イン・ザ・ガーデンを楽しみに!楽しみに!!楽しみに!!!していましたが、まん延防止要請に伴い泣く泣く断念します。スタッフ、キャストの皆さん、いつも夢を!生きる勇気を与えて下さり有り難うございます!市外から応援してます!
三度目の緊急事態宣言。一部の公演とはいえ中止せざるを得ないのは、本当に大変な事と思います。でも私を含め四季の作品に救われて来た観客のために、どんな事があっても誇り高く前進し続けてほしいと思います。大丈夫になったら真っ先に劇場に走りたいと、その日を待ちわびています。頑張ってください!
ロボット・イン・ザ・ガーデン
笑顔と涙が交互に訪れる、宝箱のようなミュージカル
私のような中年男が、まさか1週間のうちに4回も観劇のために足を運んでしまうとは!私と同じように、打ち震える感動を抑えきれないのでしょう。上演中はシーンごとに、客席のあちらこちらからすすり泣く声が。ストーリーの楽しさと悲しさ、演出の巧みさ、曲の素晴らしさ、心酔するほどの演技とロボット達のけなげさに、笑顔と涙が交互に訪れます。観劇2回目で気付く要素もあり、劇場が今や日常に。今日まで生きてきてよかった。