ページ内を移動するためのリンクです。

200字コメント:心に残ったシーン、どうしても伝えたいこの感動、そして、観るのはこれからという方の期待の声。お客様から寄せられた感想・コメントを掲載しています。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。

下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。

新しいコメントを投稿する
Now Loading...
現在メンテナンス中のため、閲覧のみが可能となっております。

入力内容をご確認の上、「修正する」か「投稿する」ボタンをおしてください。

ゲスト さん
コメントが採用された場合にはメール連絡を希望されますか?
四季の会会員番号
演目
ニックネーム
メールアドレス
タイトル
コメント

修正する

ご投稿ありがとうございました!

閉じる

全ての作品

17515件のコメントがあります。

帽子(ゴールド)
よっぴぃ さん
2019年09月27日(金) 20時39分44秒

初めて観るパリのアメリカ人。まずは全体を観たくて2階1列目中央席をとりました。正解でした。ストーリーをあまり予習していかなかったのですが、バレエはもちろん、踊るセット(これは予習済み^ ^)プロジェクションマッピングなど、ほんとうに素晴らしかったです。次回観劇はストーリーや時代背景もしっかり楽しみたいと思います。

ハープ(パープル)
みーにゃ さん
2019年09月27日(金) 05時51分17秒

青春時代の楽しい事もなく、大聖堂で鐘を打ち続けてきたカジモド。カジモドが歌う陽ざしの中へは、何度聞いても哀しくて涙が止まりません。

default
Paru sun さん
2019年09月26日(木) 19時43分50秒

先月の名古屋に続く福井公演は最前列から拝見させていただきました。特に印象に残ったのは、エビータがこれまでの生涯を思い起こす最後の場面です。こころの機微が微妙な身動きで表現されていて、共にエビータの生涯を感じて目頭が熱くなりました。感動をありがとう!

default
とっしー さん
2019年09月26日(木) 14時58分12秒

今回2回目の観劇をさせていただきましたぁ。前回は興奮し過ぎて見逃した箇所が多くあったと思います。今回は少し落ち着いて観劇出来ましたぁ。新しい感動が沢山ありました。最後は目頭が熱くなっていました。次回も新しい感動が感じられそうです。演者の皆さんスタッフの皆さん感動をありがとうございます。これからも体調に気をつけて頑張って下さい。

default
misa さん
2019年09月25日(水) 23時22分55秒

エビータ(福井公演)観劇しました。どんな境遇にあっても、自分を信じ強い意志をもっていれば、変わることができるんだなあ。と勇気づけられました。力強い歌声とパワフルで綺麗なダンスにも感動しました。最後は福井出身の飯田さんのチェ締めで盛り上がって最高でした。素敵な時間をありがとう。これからも全国公演 体調に気をつけて頑張って下さい。

ハープ(グリーン)
とっち さん
2019年09月25日(水) 19時29分21秒

目に飛び込んできたのは「来年、コーラスライン全国公演」の言葉。北海道四季劇場が来年3月で一区切りなので、とても寂しく思っていました。昭和~平成~令和と時代は代わっても、いつの時も、前を向いて生きていくパワーをくれるコーラスラインが大好きです。テントのキャッツシアターの前に来てくれたのも、JRシアターの最後に来てくれたのも、コーラスラインでした。またぜひ、札幌に来てほしいな~。待っていますよ。

default
オガ さん
2019年09月25日(水) 12時58分55秒

嬉しいお知らせ、ありがとうございます!どこで上演するのか、早く知りたいです。楽しみにしています♪

default
waka さん
2019年09月23日(月) 23時10分48秒

独身時代、職場の先輩と毎月観に行った大好きなキャッツ。 出産後はなかなか観に行ける機会がありませんでしたが、今回15年以上ぶりに9歳の長男を連れて観劇することが出来ました。 やっぱり最高でした!!可愛い、カッコいい、美しい猫ちゃん達に久々に魅了され、幸せな時間でした!! 握手して頂いた時のまっすぐな目、柔らかな手、感激で忘れられません。 次は、今回はお留守番だった次男も連れて観に行きたいです!

default
ざわ さん
2019年09月23日(月) 12時41分25秒

エビータ(岐阜公演)を拝見致しました。力強い音楽、歌、ダンスに魅了されました。途中舞台と客席の一体感が感じられるところも印象に残ってます。アンサンブルの方々も魅力的でどのシーンでも目が足りませんでした。岐阜まで来てくださってありがとうございました。

default
ラボ姉さん さん
2019年09月23日(月) 09時52分02秒

テーマを知らずに小学生の娘と初めて参加しましたが、なんと冒頭は大好きな岩城シェフによるシェフシーンの解説!!流れるようにどこまでも進む岩城シェフの話に抱腹絶倒。母娘でシェフの場面が大好きなので、本当に嬉しくて幸せな時間でした。娘は「ずっと岩城さんのシェフが良い!」と言うほどです。毎回シェフの場面で体温が1?は確実に上がります。寒さ厳しい札幌でも、今冬はシェフに温めて貰えるので 安心です(笑)