ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
「ユタと不思議な仲間たち」は、昭和の○○年も、平成の○○年も、ずっと変わらず生きる勇気と希望を届けてくれました。若者だった頃から、おばちゃんになった今でも、言葉から歌声から、たくさんたくさん励ましてもらっています。初めて出会った時から随分と時が経ち、3つの時代をまたいだけれども、令和の○○年も、ぜひまた会いたいなぁ。
土日の連休を利用して、劇団四季記念館に行ってきました。四季の創立から現代に至るまでの歴史、舞台で使われる道具、かつて行われた名作の記録の数々・・予定していた1時間だけではとても足りませんでした。今度、また機会を作って行きます。 記念館の係の方には館内の案内や帰りのバスの時間なども調べてもらい、親切に対応していただきました。どうも有難うございました。
ユタと不思議な仲間たちを観に行きました。浅利先生の思い、伝えたいことがぎっしりと詰まった作品に感動しました。以前、東北の震災の後、浅利先生は、東北の子どもたちに・・とその時の公演をテレビで拝見しましたが、震災を経験した子供たちは、この作品でどれだけ勇気をもらった事でしょう。全国の子供たちにぜひみてもらいたいなと思いました。素晴らしい作品でした。
飽きっぽい4歳息子と座敷童子に会うことを夢見ている小2娘と行きました。キレのあるかっこいい動きやダンス、きれいなメロディーに奏でる歌に魅了され、ずっと食い入るように観ていた子供たち。感想を聞くと、かっこよかったーと言いながら一人で踊ったり、「握手!」と言って友情を確かめ合うシーンを真似したり、子供ながらストーリーをきちんと理解し感じるものがあったんだなと思いました。心が温まり、大変感動しました。
TVで放送されて以来、生の舞台を見ることを熱望していました。始まりから終わりまで、涙を我慢しながら観劇しました。生きるということの厳しさ、理不尽さ、そして嬉しさなど、生きる意味を考えさせられました。千秋楽も家族で見に行きます。
マンマ・ミーア!横浜公演決定のニュース地元神奈川での公演との事で本当に今から待ち遠しいです。初演からずっと見続けている大好きな作品です。エーゲ海の小島への旅を楽しみにしています!
初めて観たのは、福岡初演です。十数年の時を超えても最後まで楽しく観劇させていただきました。特にヤングシンバ、ナラちゃんスゴイ!私の年齢からすれば、孫世代。迫真の演技に涙です。また、観劇したい気持ちになりました。
大阪から待ちに待った『ユタと不思議な仲間たち』を観ました。もう、もう大感動です。ミュージカルの中の根底にある、いのち、そして友達の大切さ。ひしひしと心に響きました。是非これからも続けて公演して欲しいです。昭和そして平成そして令和に続け!!
ユタ観ました。ずっと観たくて楽しみにしていました。劇場には、ちゃんと浅利先生の席もあって・・・・浅利先生の想いがしっかり伝わってきました。これからも、上演を続けて欲しい、いや、続けなければいけない作品だとあらためて感じました。
劇団四季へ(To Shiki)
今度は照明に注目したい
素人で全く知識も無いのですが、キャッツ、恋に落ちたシェイクスピア、今回リトルマーメイドを観てふっと後ろの影に目が奪われる事がありました。上手く表現出来ませんが凄く印象的で素敵でした。機会があれば是非照明などの演出についての特集がアルプで組んで頂けると嬉しいです。