ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
離れて暮らす両親。娘がこんなに劇団四季を観に行っているとは知らず… 札幌公演のチケットをプレゼントして、来週観に行くのに母もワクワクしているようです。 離れていても、同じ作品で感動できることに感謝です! ありがとうございます!
2015年・広島公演以来の「北澤ビースト」に、22日の夜公演で逢えると…5日前から心臓バクバクでした(笑)映画観て京都入りしましたが、野獣の姿で訴えかけて王子の心を絞りだす北澤ビーストの「愛せぬならば」に勝てるナンバーはありません。田島ガストン、丹下ルミも回を重ねるごとに円熟味を増してきていて…私にとっての「神回」がまたひとつ増えました。「また来るよ〜!」
劇場がオペラ座のような感じで、生演奏で、歌声も素晴らしく、バレエもあり、とても贅沢な舞台に感じました。これで怪人様が報われたらと思うのでしが、観れば観るほど、怪人が切なく可哀想でなりません。
LK札幌公演が、映画『美女と野獣』の公開日と重なったため、欲張っちゃおうと思い午前は美女と野獣、午後からはLKの観劇となりました!どちらも大好きなディズニーなので涙腺崩壊。バックステージツアーにも参加できました。狙ったわけではないんですが、本当に楽しかったです。飛び入り参加にもかかわらず、舞台監督さんをはじめスタッフの皆様の温かいお心遣いが嬉しかったです。ありがとうございました☆
名古屋のリトルマーメイド、2度目です。母の希望もあり、一緒の観劇でした。母はTVの番組でアリエルのフライングを見て以来、ずーっと憧れていた様で、アリエルばかり追っていました。私もキュートなアリエルが大好きです!無邪気で、素直、自分をしっかり持っているアリエルに憧れます!
6回目の観劇でしたが、感動してまたも号泣。カジモドの歌はどれも心の叫びのようで、私の心に刺さり、毎回曲ごとに泣いてしまいます。終わった直後にまた観たいと思ってしまう。6月までで終わってしまうなんて。それまでできる限り泣きに行きます!
東京ロングランもフィナーレを迎えるので最後に目に焼き付けておこうと遠征しました。お子さんが多く心配していましたが全くの杞憂でした。大人も子供も引き付けられる素晴らしいステージでした。飯野おさみさん、星野元信さん、いつまでも現役で頑張っていただきたい。どれほどの訓練鍛錬をされているんでしょうか。想像できません。まだ観劇されていない方にどんどん勧めます。皆さん不正なチケットは買わないようにと思います。
大好きなアラジン。今回は初めて中3の息子も一緒に観劇しました。そのため「自慢の息子」がいつも以上に心に響き、息子の前で涙をこらえるのに必死でした。なかなか難しい年頃で、ケンカになることもありますが、島村さんの歌声が息子の心にきっと届いたと思います。涙と笑いがいっぱいの素敵な時間をありがとうございました。
劇団四季へ(To Shiki)
ありがとうございます!
ラジオで松島さんのお話とても楽しかったです。アンデルセンのお話が出ましたね!松島さんのニールス、味方さんのアンデルセンのマダムドーロを間に挟み息のあったライバル同士のやりとりの場面など素敵なワンダフルコペンハーゲンの歌を聴きながら懐かしく思い出しました。味方さん松島さん小川さん、そして新キャストのハンス達とアンデルセンの座談会を是非ウェブサイトでお願いします!大好きな作品です。心から応援してます!