ページ内を移動するためのリンクです。

200字コメント:心に残ったシーン、どうしても伝えたいこの感動、そして、観るのはこれからという方の期待の声。お客様から寄せられた感想・コメントを掲載しています。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。

下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。

新しいコメントを投稿する
Now Loading...
現在メンテナンス中のため、閲覧のみが可能となっております。

入力内容をご確認の上、「修正する」か「投稿する」ボタンをおしてください。

ゲスト さん
コメントが採用された場合にはメール連絡を希望されますか?
四季の会会員番号
演目
ニックネーム
メールアドレス
タイトル
コメント

修正する

ご投稿ありがとうございました!

閉じる

ライオンキング(東京)へのコメント 860件

default
きあら さん
2012年02月08日(水) 01時11分02秒

こんにちは。私は東日本福島から劇団四季のライオンキングをみました。故郷とストーリーを合わせてみてたら涙がとまらなく、いまも原発の影響で戻ることが出来ません。 皆様の 一人一人の笑顔が 円満であふれていて感動しました。

ハープ(レッド)
匿名希望 さん
2012年02月02日(木) 08時09分38秒

昨年の12月と今年1月に続けてライオンキングを観劇しました。約1年ぶりの四季観劇でしたが、やっぱり最高でした!今でも毎日CDを聞きながら余韻に浸っています(笑)キャスト・スタッフの皆さん、楽しい時間をありがとうございました!!

default
アンズ さん
2012年01月30日(月) 15時38分17秒

29日に約10年ぶりくらいにライオンキングを観ました!! 私の四季初観劇作品です♪ 改めてみると様々な発見がありました!! 景色の表現が本っっっ当に素晴らしかったです!!!!

default
シジミこえり さん
2012年01月28日(土) 08時32分57秒

昨日は、初めて観る方が多いようでした… 帰り道では〜楽しそうに♪感想を話し合っていました。凄いね!また観たい!他 私も最初から涙が… 『キャスト・スタッフの皆さん』いつも…『感動☆』をありがとうございます♪『ライオンキング』がいつまでも続きますように…☆

default
むに さん
2012年01月25日(水) 20時49分32秒

1月25日に初めてライオンキングを観覧しました。前々から興味があったので見れて嬉しかったです。とくにハイエナの歌が印象に残っています。かっこよすぎです////また見に行きたいと思います。

default
ボルゾイ さん
2012年01月24日(火) 13時53分45秒

電車の広告でよく見かけ以前から行きたいと思っていたライオンキング。劇が始まった瞬間、「ああ、来て良かった」と鳥肌が立ちながら感じました。出演者の方々が心の底から生き生きと演じているのを見て、どんどんライオンキングの世界に引き込まれていきました。「感動」という言葉では言い表せないほど大きな力をもらいました。本当にありがとうございました! 劇団四季の他の劇も見ようと思います!

default
あすか さん
2012年01月23日(月) 20時17分39秒

1月8日2回目のらオンキングを見ました。初めて見た時は、「お前の中に生きている」や最後の場面にすごく感動してもう一回見たくなりました。毎日聞いていたCDより10倍音がきれいでした。(生音で声が重なり合うから。)行くまでは弟(小2)とひたすらライオンキングの歌を歌っていました。小6男子

default
匿名希望 さん
2012年01月17日(火) 15時33分44秒

年明けから元気をもらいました。途中地震がありびっくりしました。その間も演技を続けるキャストさん・子役の2人に大拍手をおくりたいです。田中シンバの力強い歌・下村スカーとの対決も見応えありました。ライオンキング大好きです。これからも観続けていきたいです。

default
ruku さん
2012年01月13日(金) 18時57分38秒

初めてライオンキングを観たのは、娘が10歳の時でした。その娘が今年成人式を終え、記念にまた観に来ました。今回で5回目になりますが、キャストも替わり毎回新鮮な感動を頂いています。 今後も長く続けて欲しいと願います。

default
ささきたけのり さん
2012年01月09日(月) 21時43分25秒

私は青森から見に来ました。来たかいがありました。最初から感動の連続で、リプライズのサークルオブライフでは泣いてしまいました。カーテンコールも何度も起こり、私はただただ感謝の拍手を送り続けました。本当に最高ですまた来ます。