ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
3月19日、3月21日、ライブ配信すごく嬉しいです! バケモノの子の舞台にすっかり魅了されてしまったのですが、東京はもうすぐ千秋楽(涙)。仕事やチケットの関係でどうしても伺えない日なので、どんな形でも生きたその日の舞台を拝見出来るなんてとても嬉しいです!楽しみにしています。その前に劇場にも、もう一度行きたいです(*^^*)
やっと念願のバケモノの子を観劇できました。CDを買ってずっと聴いていたけれど、やっぱり生の舞台は良い!キャストの皆さんの演技、歌声にどんどん惹きつけられて、バケモノの子の楽曲では胸がいっぱいで涙が溢れました。とにかく素晴らしいの一言です。何度でも来たい!と思わせてくれる最高の舞台でした。
見ている人たちがそれぞれのキャラクターに重なる部分がきっとどこかにあって、もがきながら成長していく姿がど直球に伝わってきて勇気をもらえるし、自分の周りにいて支えてくれている人たちへの感謝の気持ちを再確認できる生きる術を教えてくれる素敵な作品です! なにより楽曲が耳に残る!こだわりが伝わってくる楽曲ばかり! そこに俳優さんたちの熱くて美しい歌声と演技がのって何度でも聞きたい見たい!そう思える作品!
2回目の観劇です。また感動してしまいました。本当に多くの方に観てもらいたい。どうしたらもっと観てもらえるのだろうかと考えながら帰路に着きました。日本のアニメが素晴らしいミュージカルとなって、海外に出ても誇れるミュージカルとなっていると思います。また観に行きたいです。感動をありがとうございます。
映画が公開された当初何度も映画館に通い詰めた程大好きな作品で、舞台化すると聞いて期待と共に不安もありましたが、実際観に行かせて頂き俳優様方のそれぞれの役への理解と再現度の高さに驚きました。「熊徹達が実在する!」と大興奮で、小さな仕草や呼吸一つ一つを見る度に「彼らが実在したらこういう事をしそうだ」と感動しました。大好きなバケモノの子の世界に連れていってくれるこの舞台に感謝の気持ちでいっぱいです。
私はアニメをあまり見ない世代なので、ディズニー作品ばかり観ていて、バケモノの子を初めて観たのは12月初めでした。ストーリーを追うのに精一杯でしたが、その後アニメを観て再度観劇。そして見事にハマりました。1ヶ月で3回観て、まだまだ行く気満々です。3回も続けて観れば慣れそうなものだけれど、毎回感動の涙があふれてきます。多くのみなさんから観ていただき、役者、制作者のみなさんの熱意を感じてほしいです。
特にメッセージ性の強い楽曲と歌唱が素晴らしく、映画の世界観に力強さと奥行きが加わり、『最強』の作品になっていると感じました。一緒に観劇した悩み多き中学生の娘は、「修行」の中の「失敗しても、落ち込むな」というフレーズが胸に響いたようで、「九太へのエールの曲だけど、私ももっと頑張ろうと思えた!」と前向き顔になっていました。私の胸の中で大切にしたいこの作品が、また東京に戻って来ることを願っています!!
バケモノの子
感動をありがとう!
3回目です。 何度観ても、感動して、素晴らしい!物語も楽しいのはもちろん、役者さんの演技や歌唱に魅了されまくり。一人ひとりのポテンシャルがすごい。 あと一度、観劇しますが、東京に、また戻って来て下さいね。 熊徹、九太〜待ってるよ