ページ内を移動するためのリンクです。

200字コメント:心に残ったシーン、どうしても伝えたいこの感動、そして、観るのはこれからという方の期待の声。お客様から寄せられた感想・コメントを掲載しています。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。

下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。

新しいコメントを投稿する
Now Loading...
現在メンテナンス中のため、閲覧のみが可能となっております。

入力内容をご確認の上、「修正する」か「投稿する」ボタンをおしてください。

ゲスト さん
コメントが採用された場合にはメール連絡を希望されますか?
四季の会会員番号
演目
ニックネーム
メールアドレス
タイトル
コメント

修正する

ご投稿ありがとうございました!

閉じる

全ての作品

17434件のコメントがあります。

default
ポッキー さん
2013年09月08日(日) 22時34分54秒

9月7日、22回目の結婚記念日のお祝いにと主人と一緒に観に行きました!私は3回目、主人は初めてでした。何回観てもはじまりは鳥肌がたちますね。今回はスカーの歌声と動きのなめらかさに特に感動しました。よい記念日になりました。ありがとうございました!

ハープ(パープル)
まよ さん
2013年09月08日(日) 22時05分28秒

中学生の娘と一緒に観劇でした。最後の裁判長の「憎しみを憎しみで返すのか」と言う言葉に考えました。娘は泣きながら「私は人を憎まず許せているかしら」と言いました。改めて幸福の世の中にいる自分の行動を考えました

スター
yonamimi さん
2013年09月08日(日) 21時16分46秒

初演の河内弁⇒大阪弁になったNewライオンキング、身近な言葉で笑いが止まらず、河内弁も良いけど大阪弁も良いですね。 そして新しくなって初体験の下村スカー!最後列でも迫る怖さと幾つにも変わる七変化表情と声色に、シェンジのように身震いしっぱなしでした。その存在感が舞台をより一層高めているのか、隣に座ってた5歳児も「下村さんは何時?出てくるの?」って興奮してた顔が印象的でしたよ遠征して良かったー!

ハート(ピンク)
みやこ さん
2013年09月08日(日) 19時59分05秒

届きました! 5日にさっそく申し込んだところ7日の朝に着きました。 その早さも感激でしたが中身はもっと感激でした。 何度も繰り返して見てしまいました。 京都の感動がよみがえり、早く地元公演がみたいです。

default
なあやん さん
2013年09月08日(日) 19時06分30秒

初めて中学生の時に名古屋でライオンキングを観て、それから10年後たった今日が2回目でした。正直、子供の頃に観たものを美化しすぎているのかなと思い、直前まで観ようか迷っていました。しかし、最初のサークルオブライフを聴いた瞬間涙が止まらず、中学生の時に感じた感動以上のものを味わう事ができました。また必ず観に行きます。

default
マイク さん
2013年09月08日(日) 13時00分20秒

この作品を追い続けて数十年、日生劇場での公演や青山劇場でも拝見してきました。普遍的な作品の感動はいつになっても変わらず、それがロングランの秘訣だと思います。今回もまた自由劇場で元気をもらい明日を生きる力となりました。

default
はりー さん
2013年09月08日(日) 12時27分54秒

札幌公演の美女と野獣が千秋楽の日は、わたしの21歳の誕生日です。誕生日に美女と野獣千秋楽を観られるなんて幸せすぎます\(^o^)/最高の誕生日になることを今からとっても楽しみにしています!!!!!美女と野獣を観るのは2回目ですが、新しい発見ができることを楽しみにしています!!!!!劇団四季だーいすき\(^o^)/

default
さえっか さん
2013年09月08日(日) 02時29分06秒

3歳の娘と1歳の息子、大好きなマーメイドに大興奮!!人魚達の細やかな動きに感動しました。私はCATS以来のミュージカルに興奮!劇団四季大好きです!子どもたちはタップダンスやキッチンのシーンが印象的だったようです♪また観に行きます♪大井町という立地も◎でした〜!!

default
Laphiki さん
2013年09月07日(土) 22時01分32秒

久しぶりにコーラスラインを観ることができました。今日は、心に迫るポールの語り・・・オペラグラスのピントがずれたのかと思ったら、涙があふれていました。自分のありのままを受け入れることの難しさ、悲しさを感じました。コーラスラインで、一番好きなシーンです。ありがとうございます。

ハープ(ブルー)
ゆきと さん
2013年09月07日(土) 21時11分52秒

劇場はまるで本当のオーディションがされてるみたいな一体感でした。スポットが当たっていないところでも細かい演技をされているのに感動、ダンスシーンは素晴らしくてどこを見ようと思っているうちに、あっと言う間の時間でした。何回も見た同じシーンなのに感じ方が違うんです。