ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17429件のコメントがあります。
偶然広島へ行く事になり、四季のデイズニー作品で唯一観ていなかったリトルマーメイドを観る事にしました。評判通りの夢があふれる作品でこういう人魚姫の物語もいいなあと思いました。暗い話題が多い今年の夏ですが、心がハッピーになり、歌を口ずさみながら東京へ帰って来ました。
昨日、約3ヶ月ぶりにアナ雪を観劇してきました。冒頭、ヤングエルサとアナが出て来た瞬間から涙が止まりませんでした。さらに、一幕終了時のありのままでは、役者さんはもちろん舞台セットなども凄すぎて、何回観ても心が揺さぶられます!いつもアナ雪には、真実の愛を糧に明日からも頑張ろうと背中を押してもらっています。ありがとう。また8月下旬にも観劇する予定です笑笑アレンデールに行ける日を楽しみにしています❤︎
キャッツ待望の名古屋公演ありがとうございます! 中学生のとき初めてキャッツを観たときの感動がよみがえりました。あれから14年経ち、その思い出は色褪せることなく、輝いています。猫1匹1匹のエネルギッシュな姿に、勇気を貰いました。まだ不安だらけの御時世ですが、猫たちの様に逞しく生き抜きます。
ついに始まりましたね!名古屋キャッツ!地元の大阪に来た時は小学生でした。お母さんに連れられ観に行きました。そこで感激して泣いたことを覚えています。音楽、衣装、舞台全てに感動しました。名古屋決して近くはない、、、でもお母さんに頼み込んでもう一度行くことにしました。ですが、コロナ関連で行けず、、、残念でした。次の予約を取れるのは来年。来年の誕生日のリベンジを決めました。待ってろ名古屋キャッツ!!
コロナもあり数年ぶりに、一番に大好きな演目「ノートルダムの鐘」を観ることができました。 やはり何度観ても飽きない。それ以上に見る度見る度、その時その時の感情で胸がいっぱいになります。感動、悲しみ、怒り、楽しさ…。それに、言葉に表せないモヤモヤ。心がギュッと締め付けられますが、決して嫌なものではありません。まだ観られていない方も是非この不思議な感情と感動を一度味わって頂きたいです。
バケモノの子
観れば観るほど
2回目の観劇以降、一郎彦に焦点を当てて観るとまた深い解釈ができ、特に1幕での少年一郎彦の短い歌に涙が流れます。♪私は強くなりたい~。これは、一郎彦の魂の切望なんですね。その思いに抗う弱さと迷い。これは誰しも共感するものではないでしょうか。本当にいい作品に出会い、迷ってもいいんだとか、本当の強さは弱さの先にあることに気づきました。