ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17324件のコメントがあります。
これほど深く、心を打たれ、社会と自らの在り方を考えさせられる作品があるでしょうか…。 マイノリティが生きづらい世界は、今も大きくは変わっていません。 それでも、この作品を観た人々の心に残った何かが、カジモドらが希望を託した「いつか」を今、現実とするために動くように願い、私自身も行動していきたいと思います。 コロナ禍での再演のために努力してくださった全ての方々、本当にありがとうございます!
父を亡くしたばかりなので、心の中に父も祖父もいる。その通りだと素直に思えました。楽器の生演奏にウキウキし、ティモンとプンバァの名古屋方言に笑い、帰りに味噌カツ食べて帰りました(笑)舞台俳優も皆様にも感動しましたが、目まぐるしく変わる舞台装置に感激しました!寸分の狂いもなく、シーンに合わせたセットが出る。まさにプロフェッショナルですね! 感動をありがとう!また観に行きます!
ライオンキング東京公演を有明四季劇場にて観劇しました。まさに、終わりなき夜かと思われる日々ですが、「雲はいつか晴れる、夜はいつか終わる」という言葉から、希望の火種を受け取り、観劇後には、力が漲りました。過去の痛みも今の弱さも抱きしめて、前向きに生きていきます!劇団四季の俳優、スタッフ、そして観客が同じ空気を共有できる「劇場」だからこそ味わえた感動がありました。素敵な公演をありがとうございました!
全国公演千秋楽である、仙台公演観ました。コロナ禍で勤務先より行動制限を申し渡されている為、久しぶりの観劇でした。涙で前が見えなくなるかもと心配していましたが、キャスト皆さんの笑顔で、どこかに飛びました。予想外の演出もあり、あっという間の90分でした。早く他の演目を見に、東京に行きたいです。…あ、でも、来年何か来そうな予感。そちらも、楽しみにお待ちしてます。皆さん、お疲れ様でした。
チケットをいただいて観劇しました。 台風による風雨もあり、あまり気乗りせず劇場に向かいました。 が、ラスト、涙を流して拍手をする自分がいました。 観劇がこんなに心震えて「本当の感性の自分」を取り戻すものであるなんて。 隣の小学生の子も、静かに観劇していましたが、終わった瞬間に隣の母親に「凄かったね!」と、ぽろっと。思わず言葉が出ちゃったようでした。 感動をありがとうございました。
ファミリーミュージカルとしては、これまでの演目とは違い内容が複雑でしたが、心に残るメロディと歌詞の『生きるって』が繰り返し歌われ、公演終了後は歌の力に圧倒され、これまでのファミリーミュージカルでは感じたことのない放心状態となりました。斎藤さんのホタルは流石でしたが、アンサンブルの嶺山さんの表情もキラリと光ってました。
音楽、ストーリー、演出、舞台など、観劇の楽しさを十二分に楽しめるこの作品。いつも心掴まれます。 次はいつ出会えるかな、と思っていたので、また観られることがとても嬉しいです! 2022年の楽しみが増えました。
バケモノの子
とても楽しみにしています。
テレビでアニメが放送された時録画して見ていましたが、先日の動画のキャスト発表で 大ファンの味方さんをはじめ皆さんがアニメのイメージに合っていて、 どんなミュージカルになるのかと、とっても楽しみになりました。どうぞお元気で、スタッフの方々、キャストの方々皆さんで心温まる素敵なミュージカルを作ってください!劇場にうかがえる日を楽しみにしています。これからもずっとエールを送っています!