ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17475件のコメントがあります。
育児や仕事に追われ遠く岡山へ引っ越したこともあり、何年も演劇とは疎遠でした。あまりにも壊れた自分を建て直そうと、自分の時間を作ることを決め京都劇場までやってきました。ノートルダムの鐘の音が切なく、ときには希望の光のように聞こえたり。みなさんの歌の迫力に圧倒されました。考えねばならない人間の愚かさと、そこに含まれる人間への希望も見ることができたような気がします。私の時間はとても大切なものになりました
キヤッツ大阪公演が、18年5月で終わってしまいます。次は何かな?と思っていたら 久しぶりの「ソング&ダンス」やったーと娘たちと喜んで居ます\(^o^)/ その後の公演は、孫達が待っている「リトルマーメイド」を宜しくお願いします(*^^)v
千秋楽が近づき、次の開演がもう待ち遠しいです。5回の観劇で、主要キャストすべての舞台が観られたことは、本当に幸せでした。特に、達郎カジモドの悲しみ、怒り、愛の「熱さ」、海宝カジモドのひたむきさ、純粋さ、優しさの「癒し」に最高の拍手を送ります。「自分は大丈夫、仲間たちを助けて」と祈るエスメラルダ、「僕は醜いからあきらめていた…石になりたい…」と言っていたカジモドが・・是非多くの方に観て頂きたい作品。
開幕してから何度か拝見しています。中でも、スカーとハイエナトリオがとても好きで注目しています。韓盛治さんのスカーは力強く響く低音と畳みかけるような台詞のテンポ感が素晴らしいですし、なんだけ憎めなくてつい感情移入させられます。ハイエナトリオは小林さん、松尾さん、熊川さん3人のハーモニーや、スカーに怯えながらも自由に生きる明るさ、コミカルさにいつも元気をもらっています。これからも応援しています。
大阪でキャッツを観たのは13年前。1度観て感激!4度観に行きました。いつかまたキャッツが大阪に来たら絶対観に行くと決めていました。ついに念願叶い、小6の娘と3歳の娘と観に行けることに!3歳娘には事前に「真っ暗になったり、大きな音がするけど大丈夫やで^^楽しい猫ちゃんたちの歌とダンスのお話やからね^^みんなで静かに観ようね」と予習。最後列の端の席で、無事に見終え…今では毎日家で歌っています♪
アラジン
幻のジーニー、降臨!
2年以上前に10数回だけ出演された、萩原ジーニーが出ると聞いて見に行ってきました。期待以上に素晴らしかった!動きはキレが良く、声もよく、表情も良くて、本当に素晴らしかった。小林アラジンとのコンビネーションもよく見に行った甲斐がありました。牧野ジェファー、志村サルタンとベテランが脇を支え、大満足な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました