ページ内を移動するためのリンクです。
左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。
下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。
17434件のコメントがあります。
夏休み最後の日、劇場内に響く子供達の笑い声!約2ヶ月振りの阿久津ジーニーますますパワーアップしてる姿に感激です!北村アラジンとの楽しいやり取りに劇場内はとても優しい雰囲気になっていたような…開演を待ってる子供の笑顔にこちらも同じように笑顔に!改めてアラジンキャストの皆様の凄さを実感しました。
札幌で大好きになり、自分への誕生日プレゼントとして大阪まで観に来ました!細部まで丁寧で美しい踊りと魅力的な演技で母と共にファンになった松出さん。今回ミストフェリーズでお会いできるのを楽しみにしていました!とっても素敵でした!!馬場さんのランペルティーザも最高に可愛らしくて、加藤さんもカッコ良すぎで、グリザベラ松本さんも心震えました。今回新しくお会いする方皆さん素敵で、もっと大好きになりました。
8/29(火)夕方に放送されましたCBCテレビの「イツポウ」で劇団四季の地方公演に密着を拝見した所、豊橋公演で観劇させて頂いた「アンデルセン」でした。キャストの皆さんが舞台の設置から撤収、会場のお掃除までされてる姿を拝見し、大変なスケジュールの中であのすばらしい演技をして下さってると想うと涙が止まりませんでした。素晴らしい演技を届けて下さって本当にありがとうございました。改めて感謝・感謝です。
地元大阪で何度か観劇しており、毎回色々な猫ちゃん達の仕草や動き、歌やダンスなどキャッツの世界に引き込まれ、感動を与えられます♪最後には笑顔で握手して頂き、思わず『頑張ってください!』と言ってしまいました。千秋楽が決まり、大阪から去って行くのが寂しいですが、また元気でパワフルな猫ちゃん達に会いに行きます。キャストの皆さんも体調には気を付けて、頑張ってくださ〜い。
神戸公演を観せて頂きました。アンデルセンが叶わぬ恋だと知りながらもマダム・ドーロに、ひたむきな愛を贈り続ける姿に胸が熱くなり、また、小柄な事で悩んでいるアンナや、いじめられて苦しんでいるラースに「親指姫」や「みにくいアヒルの子」などの自作の物語を聞かせて勇気づけたり元気を取り戻させる場面ではアンデルセンとはカウンセラーのような役割も担っていた人物なのでは?とも思えました。是非また観たい作品です!
3度目の観劇だったライオンキングですが、毎回新たな感動がありいつも新鮮に観ております!先日観劇した際にバンザイ役でお見かけした韓さんがスカーを演じていらっしゃるのを初めて拝見したのですが、その圧倒的な笑い声や細かい仕草、歌声の迫力、断末魔にさえ息を飲みました。セリフがない時さえ最高のスカー様でした!高笑いも本当に楽しそうで…!!これからも応援しております!また来ます!!
ノートルダムの鐘
ブラボー (^^♪
息をするのを忘れる位、初めから終わりまで見入っていまいました。歌も・舞台装置も最高でした。皆さん同じ気持ちだったので最後のスタンディングオベイションで、拍手が鳴りやまずお別れを惜しんで居ました。是非々又関西に来て下さい(*^_^*)