ページ内を移動するためのリンクです。

200字コメント:心に残ったシーン、どうしても伝えたいこの感動、そして、観るのはこれからという方の期待の声。お客様から寄せられた感想・コメントを掲載しています。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。

下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。

新しいコメントを投稿する
Now Loading...
現在メンテナンス中のため、閲覧のみが可能となっております。

入力内容をご確認の上、「修正する」か「投稿する」ボタンをおしてください。

ゲスト さん
コメントが採用された場合にはメール連絡を希望されますか?
四季の会会員番号
演目
ニックネーム
メールアドレス
タイトル
コメント

修正する

ご投稿ありがとうございました!

閉じる

全ての作品

17383件のコメントがあります。

default
メソッド さん
2020年01月18日(土) 20時19分40秒

雪予報が雨になった甲州市公演。はだかの王様は初見でしたが、みんなで歌ったり、笑ったり、楽しかった反面、大人として考えさせられる事もあり。でも、終演後は清々しい気持ちになりました。

default
あやふ さん
2020年01月18日(土) 17時22分15秒

2回目のノートルダムの鐘です。千秋楽前に観ることが出来て良かったです。これ程胸が熱くなり考えることをし続けてしまうミュージカルは他にありません。カジモド、エスメラルダ、フロローそれぞれの気持ちに感情移入し、ラストは涙が止まりませんでした。素敵な舞台をありがとうございました。またいつか絶対観に行きます。

default
タクボ さん
2020年01月17日(金) 22時12分32秒

真夏の京都で始まって、冬になっても汗だくの俳優の皆さん。その演技は観るたび磨かれ、熟していきました。想いが伝わるというのはこういうことなのですね。まさしく「今度の劇団四季はグッとくる」でした。

星
歌夜 さん
2020年01月17日(金) 17時16分20秒

数年前の京都公演を初観劇し、もう一度観たいと思っていました。今回、千秋楽直前にその機会に恵まれました。愛に狂い失うことになるフロローやフィーバス、愛を学び強くなるカジモド、彼らの対照的な結末に深く考えさせられました。また、魅惑的なエスメラルダの清らかさや芯の強さに惹かれました。キャストの皆様、スタッフの皆様、素敵な舞台をありがとうございました。とても感激しました。

default
みあ さん
2020年01月17日(金) 16時29分11秒

念願のノートルダムの鐘、やっと観れたのが先月でした。あまりの迫力と衝撃で、どうしてももう一度見たく、遠征して2度目の観劇。ストーリーも音楽も演出も何もかもが心に響き、思い出すだけでも鳥肌が立ち、思い出せば思い出すほど虜になっています。こんなにも心揺さぶられる作品を観られたこと、本当に嬉しく思います。

音符
gude さん
2020年01月16日(木) 18時18分27秒

毎月1〜2回、ネコ達に会いに行ってます。何度観ても新しい発見があり感動をくれるCATS、大好きです。押田さんのミストフェリーズ、政所さんのランパスキャット、初めて拝見しました!お二人とも素敵でした!そして私は、昨年夏以来の早季タントミール、やっぱり美しいです。200字で伝えきれませんが、とにかくCATSが大好きです。いつも幸せな時間をありがとうございます。ずっと、ずっと上演して頂きたいです。

ハープ(イエロー)
桜姫 さん
2020年01月16日(木) 10時58分24秒

胸を熱くするメッセージがたくさん詰まっており、何度観ても涙を抑えることが出来ない。幕が降りた後、まだ何か語りかけたそうに佇む大聖堂とバラ窓から差し込む光に手を合わせたくなる。カジモドが願う平凡な日常、エスメラルダが願う全ての人が平等に暮らせる世界、それが当たり前となる日を願わずにはいられなくなった。自分が道に迷って祈りたい時、教えを乞うように劇場へ足を運びたくなる。

星
J・Oscar さん
2020年01月16日(木) 10時54分15秒

約半年ぶりのリトルマーメイドでした。松元アリエルとは1年ぶりの再会。何度見ても素晴らしいのです。しかも半年も空くと、あれ?演出ちょっと違う?と思うシーンもあって新鮮でした。当日はリハーサル見学会でもあり、普段見られない演者さんの横顔と触れあえて、とても楽しかったです。

default
ジェリーフィッシュ さん
2020年01月15日(水) 10時29分10秒

初めての前方席、すごい迫力でした!真上を泳ぐ谷原アリエル、目の前へ飛び出してくる魚達、本当に物語の中に入ったようでした。そして俳優さん達の細かい表情や動き!後方や端の俳優さんも間近で見ると本当に細かい演技をしていて、あちこち見どころがあって本当にわくわくしました。特に岡﨑グリム!間合いや演技が細かく、お茶目でくすっと笑ってしまいました。位の高さや威厳の中にも可愛らしさや愛が伝わってきて大好きです!

default
みぎちゃん さん
2020年01月14日(火) 22時59分15秒

劇場にラフィキののびやかな歌声が響きわたる。ついにこの日が来てしまった。ヤングシンバとムファサの別れは何度観ても目頭が熱くなる。ハイエナ3人組はちょいワル、ハイエナダンスはキレッキレ。プンバァとティモンの名コンビ。スカーの悪さが際立つほど、作品としての深みを増す。傷ついたシンバが、仲間と出会い、たくましく変わっていく姿にパワーをもらう。本当に素晴らしい作品だと思う。ではまた、福岡で。